|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師こまめに面談をしていてくださり、反抗期の息子を根気よく見守っていただきました。教材もたくさんあり、受験対策もしっかりしていただけたと思います。 成績・入試結果とにかく、志望校に合格できるかどうか、ということです。結果がよければ、満足であるということになります。通いつづけたからこそ、反抗期の息子もどうにか志望校に合格できました。 料金金額的には多少高めかもしれませんが、料金体系はわかりやすいと思います。オプションもいろいろありましたが、それほど押し付けられるということもありませんでした。 環境・設備駅近だったので、電車通いも楽でした。自転車置き場があればもっとよかったのですが・・。コンビニも近くて、部活後に慌てていく時もおにぎりを買って食べてから入れました。 雰囲気特に教室内の雰囲気は、私語もなく授業が展開されていました。先生の授業は、声も大きく、学校の授業よりも楽しかったようです。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教科によるが、教科書だけを読んでるだけの先生、ホワイトボードにばかり向かって話しているから何いってるかわからない、高得点を取れ取れとプレッシャーばかりあたえる、などなど・・・かなり先生の質が下がった。 成績・入試結果先生が代わってから、好きだった教科もつまらなくなってきたらしく、成績もテストごとに落ちてくるように・・・塾に通わせているのに家でかなりやらないとテストに臨めない。 料金こんな授業の内容で高い金額払っているのかと思うと、ばかげてくるときがある。もっと前のように親身に対応してくれる先生をそろえて欲しい。 環境・設備駐車場、駐輪場がないのは不便。今はどこの塾でも取り入れてる入退室管理システムも導入してほしい。自習室などは結構開放してくれるのでよい。 雰囲気体育系といわれてるように活気はあるし、挨拶にも厳しい。ただ、今の状態は決してアットホームとはいえない。精神的なフォローも最近の先生はしてくれてない。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
このページへのリンク
早稲田アカデミー 綱島校