|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師とにかく親身になって勉強以外にも色々なことを教えてくれ、教え方もとてもわかりやすかったから。また、補習などでは普段以上に丁寧に接してくれ、不満点が全くないから。 成績・入試結果最初のうちは志望校がかなり自分の学力よりも高いレベルだったが、それでも先生方の励ましのおかげで妥協することなく最初の志望校に合格できたから。 料金補習などを無料で行ってくれたのは良かったが、通常の授業料はとくに安くはなかったから。 環境・設備立地は駅から近くて通いやすく、室内も清潔感があった点は良かったが、駐輪場・駐車場は無く、広さもかなり狭く、専用の自習室が無くて空き教室で自習する形だったから。 雰囲気アットホームで先生と生徒も生徒同士も仲が良く、気軽に質問したり友達同士で教えあったりすることが出来たから。また、毎月実施されるテストでクラスが振り分けられるため常に自分と近い学力の人が近くにいて意欲もわくから。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師要望や質問に対する答えが迅速的確でよいです。生徒と講師の距離感もちょうどよいです。夏合宿の時には各家庭の事情を考慮してくださり、とても安心できました。 成績・入試結果本人は、小学1年生から受験塾に通っており、あたりまえの習い事のようになっていましたが、小学5年の初めころから、競争心が出始めました。講師の言葉が励みになったようです。 料金クラスが上位になるにつれて、オプションの補講やテストが増えます。基本料金にオプション料金がかなり加算されますし、テスト現地への交通費や、送迎の交通費など、他塾より高額だと思いますが、この塾の雰囲気が気に入っているので、変えるつもりはありません。 環境・設備新しいビルの2階にあり、照明も明るく、掲示物もきちんと整理整頓されて、とても感じがよいと思います。窓がないため、換気が少し悪く、虫が入り口から侵入すると、逃げ場がなく、不快な思いをしたことがありました。車での送迎が多いのですが、一方通行で、駐停車しやすいです。授業の始めや、終わりには、道路に先生が出られて、安全対策をなさっていますので、安心です。 雰囲気体育系のさっぱりとしたのりの塾なので、我が家には、ぴったりです。お勉強だけではなく、日常的な礼儀についても厳しく指導してくれるので、ありがたいと思います。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師どの先生もみんな一生懸命さがあふれていて、それが子供にも親にもいい意味で伝わってきて緊張感のある毎日をおくれたような気がする。 成績・入試結果塾に通いだして数学の成績が急に伸びた。勉強するコツを教えてもらったみたいで塾に通い始めてよかったと本人も親も実感できた。 料金近所の他の塾や予備校と比較して、ほとんど料金の差がなかったと記憶している。最初の入塾時の説明通りであり特に不満な点はなかった。 環境・設備生徒の人数に対して教室が狭い場合があって、その場合には息苦しさがあるといっていた。ある程度は仕方のないことだと思うが改善を願う。 雰囲気自分の中学はもちろん他の中学からも成績優秀な生徒が多く通っていたみたいでお互いにいい影響を与えながら勉強を続けていたような気がする。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師私用のため、授業を欠席すると、必ず欠席電話連絡があり、できるようならば、違う日程で個別に補習を行ってくれます。また、保護者からの質問に対して、受付スタッフさんや、講師の方々、すべてに関して、正確迅速に対応してくれます。 成績・入試結果本人の成績は、前の塾に比べると、あまり飛躍的には伸びていません。1年生から他塾で勉強し、3年生から、早稲田アカデミー国立校に転塾しました。宿題の量がものすごく多いので、すべてをこなすのには一番上位クラスでなければ無理だと思われます。クラスに応じた宿題の量に変更してもらってからは、習熟度が少し増してきたと思いますが、まだまだです。 料金他塾より、費用はかかります。さらに、上位クラスにあがると、オプションのゼミやテストに参加せざるおえなくなり、基本授業料の、倍くらいは考えておいたほうがよいと思います。オプションのゼミやテストの必要性はわかりますが、かなり負担になります。 環境・設備駅から近いのですが、夜遅くなるので、車で送迎しています。近くにはコインパーキングもあり、便利だと思います。ただ、受付が2階にあるので、お弁当を親が後から持っていくときは、自転車でないと、不便です。(1階に受付があれば、車を前に止めて、お弁当など、すぐに渡せるのですが。) 雰囲気スタッフの方、すべてきちんとした、挨拶をしてくださいます。受付の自動ドアが開くと、対応していないスタッフさんは、みなさん立ち上がって、明るい声で目を見て挨拶してくださるので、子供にもよい教育方針だと思いました。新しいビルで、校舎も明るいため、雰囲気は抜群に良いと思います。成績上位者のポスターや、案内のポスターなども期限切れのものはなく、きれいにきちんと貼られています。 |
早稲田アカデミー 国研