口コミ投稿件数
3.0
口コミ6件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
東京メトロ有楽町線  地下鉄成増駅  徒歩2分
東京都板橋区成増2-17-11

早稲田アカデミー 成増校の詳細

「本気でやる子を育てる」
■■■「塾比較ひろば」から見た早稲田アカデミー■■■ 1.早慶附属高校の合格者数No.1 「早稲田」アカデミーという塾名にもあるように「早慶附属高校No.1の 合格実績を残す」といことを目標にしてきた塾で、その目標を実現している。 また、最初からできる子を難関校に合格させるだけでなく、普通の学力の子 が「憧れの第一志望に合格できる」ことを目標にしている。 2.生徒の本気を引き出す 教える技術、素晴らしい教材も大事だが、一番大事なことは生徒が本気に なって受験に取り組むことであるとしている。そのために、まずは先生が 情熱を持って本気で生徒に接していくことが重要で、そのことで、生徒も 本気になり合格への道が開けるとしている。 3.学力別少人数制授業 同じ学力の生徒同士が集まることで切磋琢磨してもらうこと、1人ひとりを きちんと把握することを目的とし、学力ごとに、少人数クラスを編成している。
割引制度
---
講座の種類
中学受験、難関高受験、難関大受験、定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
常勤講師、国立大(出身) 多数、有名私大 (出身)多数
環境・設備
---
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応

早稲田アカデミー 成増校の住所・地図

住所
〒175-0094
東京都板橋区成増2-17-11
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
東京メトロ有楽町線  地下鉄成増駅  徒歩2分

早稲田アカデミー 成増校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

早稲田アカデミー / 成増校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:元秘書(保護者)

とりあえず

とりあえずは相談に乗ってくれた。中学での定期テスト対策や長期休暇の際の課題作成について相談に乗ってくれた。高校選択についても模擬面接の実施もあった。ただ、此方からアプローチをしないと、何もしてくれなかったような雰囲気もあった。4年間ほど通ったが、本人の資質もあったが、まったく成績は上がらなかった。結果的には学校の成績を持って推薦入試で対応したが、塾に行っていた意味があったのか疑問である。教師もしょっちゅう交代していた。

受講時期:2009年(平成21)

早稲田アカデミー / 成増校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:ローズ(保護者)

めくり合わせ

先生との相性がよかったみたいで大変な受験勉強頑張れたみたいです。子供の話など聞いていると親身になってくれてよかったです。この時からです。子供が勉強するようになったの。先生が勉強の楽しさ教えてくれて、後にまた習いたがったみたいでしたがその先生が他の所に行って、いなくて習えませんでした。もしこのときならった先生じゃあなかったらどうなっていたでしょう。 あの子の性格ちゃんとみてくれていたのでありがたく思います。類は友呼ぶですね

受講時期:2008年(平成20)

早稲田アカデミー / 成増校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.4
公開日:2015.02.22 投稿者:秘書の妻(保護者)

受験に心配

スタッフ・講師

成績が上がっていない。4年以上も通っているが、成績が上がらない。やる気がある子にしますといっているが、伸びていない。高校受験に対応できるか今になって不安が大きい

成績・入試結果

先日、V模擬試験を受けて結果が送られてきた。正直言って期待を裏切る成績だった。生徒が悪いのが一番の原因だが、上手く指導できない塾に対して不満と不信を感じ始めている

料金

高額な料金を払っていると思っている。通常の月謝だけでなく、季節ごとの夏期講習等の講習費用や夏季合宿の費用は高額である。高額であっても、結果が伴って、成績が上がるのであれば、納得できるが、結果が出ていないことに不満が大きい。

環境・設備

普通の塾の設備だと思う。時間外でも自習室として開放してくれていたりするので、その辺は評価できると思っている。冷暖房は通常レベルには整っている

雰囲気

成績によって、クラスを3段階に分けている。雰囲気は良いようで、子供も塾に行くことに対して、嫌がっていない。しかし、嫌がるぐらいに、厳しく対応して欲しいと願っている。

受講時期:2009年(平成21)

早稲田アカデミー / 成増校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.02.08 投稿者:fgkj(保護者)

小さい塾

スタッフ・講師

本人に自信がついた事、テストでだんだんと希望校への合格率が高くなっていったので、やる気が出てきたのでスタッフのおかげだと思っている

成績・入試結果

前にも書いたように、徐々にだけれども成績が上がっていった事で、やる気が出てきました。その結果、希望校に合格出来たと思います。

料金

一般的な料金は分りませんが、やはり個別指導だと高いと思います、もっと子供手当とか、補助金だとかもらわないと、格差がどんどんついていってしまいそうでいやですね。

環境・設備

設備や環境は、小さい教室なのでそれなり。隣の先生の声が聞こえてしまう状況なので、よほど集中力がないと身に付かないと思います。

雰囲気

アットホームな感じだと思いますね、教室が小さい分、身近なって言うんですか、みんなが、友達みたいな感じですね。

受講時期:2010年(平成22)

早稲田アカデミー / 成増校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.02.02 投稿者:森以蔵(保護者)

イメージと違うと感じました

スタッフ・講師

最初は成績を上げる熱意を感じたが、時間の経過と共に薄れていて、最後はなんだかよく分からず、高校受験対策も淡々としていた塾だった。

成績・入試結果

生徒数に対して講師の数が少ないのではないかと思う。成績順にクラス分けされているが、上位クラスに力を入れて、下位クラスはおざなりの感じだった。

料金

学習塾としてはこんなものかと思う。ただ成績向上の程度からすれば、とても高い料金だったと思う。成績が上がらなければ返金するか、責任をもって成績を向上させて欲しい。

環境・設備

この塾以外にも駅周辺に学習塾が集まっていて、利便性は変わりがない。ただ駐車場がないので送迎には不便を感じた。

雰囲気

マスコミや対外的には、活気があり熱意のある学習塾とのイメージだったが、それは、一部のクラスであって、出来の悪い子供に対しては熱意が感じられず、現実を知った。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

早稲田アカデミー 成増校