|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師宿題の量もほどほどで、子供が嫌にならないでいる。また、受験のデータが豊富だと思われるので、今後、相談しやすいとおもうので。 成績・入試結果勉強を毎日するという習慣化が塾に通ったことで身についてきている。また、その事で学校での授業理解力も付いてきているように思える。 料金平常時の授業料などは最初から分かっていたので、高い安いは感じないが、長期休暇時の講習の料金が意外と掛かるので、少し驚いている。 環境・設備最寄の駅が近くて便利だが、自分は車での送迎。塾の駐車場は車通りの多い道路沿いで、しかも駐車場が狭いので車での送迎には適していない。 雰囲気授業風景や雰囲気を見る機会がなく、はっきりとは分からない。ただ、子供から、今日は褒められて嬉しかったなどのコメントを聞くので、モチベーションアップはさせてくれていると感じる。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師定期試験対策を通常授業のない曜日に行ってくれ、不得意分野を重点的に指導してもらえた。受験学年は、講習時間以外にも自習室で学習することができ、講師の先生に質問することもできた。子供の学習が不足していると思われた時は、直接連絡があり親と塾側で協力して勉強するように努めた。 成績・入試結果塾の先生、親は熱心に取り組んでいた気がするが、当の本人が必死になっている様子が見受けられず、よい入試結果とはいえなかったので満足度は難しい。 料金他の学習塾と比較すると高いと言われているが、定期試験対策は無料?、補習も行ってくれていたので特別高いとは思わなかった。入塾時に料金の説明があり、保護者会等で特別講座や特訓講座等の説明もあったので不明に感じたことはなかった。 環境・設備最寄駅から徒歩5分程度、商店街に程近いので一日塾にいる時などは便利だった。授業前の時間、入口には必ず先生が立っていて挨拶を元気よくしてくださった。専用の駐輪場は確保されているが、駅前のため駐車は難しい。 雰囲気とにかく、元気にあいさつをしていて気持ちよかったです。一人ひとりをよく見ていてくれ、エレベータで一緒になったときは会話が楽しかったときもあったそうです。授業は厳しい先生もユーモアで楽しませてくれたり、適度な息抜きがあったりと息詰まることなく過ごしたようです。 |
早稲田アカデミー 勝田台校