|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
テスト前は、授業の他に無料で補講やテスト対策も行ってくれます。 先生はじめ事務の方までもとても気合が入っていて、最初は驚きますが、慣れて来ると、こちらまで気が引き締まります。塾でありながら、スポーツの習い事のようです。 六年生になると、日曜日には、NN、難関プログラム、日曜特訓と、ほかの校舎に行く事も多くなり、他の校舎の先生や生徒とも勉強することになり、同じ中学受験予定の子供たちと仲間になれます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師先生がとても熱心で、問題があると電話をいただけて、子供の塾での様子が分かりやすい。宿題に追われる時も多いが、質問がしやすいので何とかかんとか頑張れている。 成績・入試結果本人にまだ真剣さが足りないのか、成績が伸びず少し困っているが、先生から成績向上のための提案をしていただいたりするので、今後に期待できるかな? 料金早稲アカだけの塾の費用であれば納得いく金額であるが、四谷大塚のテストを受けなくてはならず、結局は割高だとは思う。質問をすぐに受け付けてもらえるところがなければ、少し考えてしまうかも? 環境・設備駅から塾までは人通りの多い道なので、安心だと思う。入退室管理システムが無いのが少し不満。自習室には大変お世話になっているので、満足です。 雰囲気やる気のある塾なのと、先生一人一人が子供をよく見てくれるので大満足です。子供も塾が好き(勉強は好きではないようだけれど)らしく、授業のない日も塾に通って質問したり自習したりしています。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入塾前に、子供の個性を考えて、カリキュラムや必要な学科の選択を保護者と子供向けにしてくれた。 成績・入試結果これから成績が伸びるかどうかが、カギになりそうです。 料金かなり他の塾に比べると金額が高いので、躊躇しますが、それなりの立地とサポートなので、しかたないかな?という感じです。 環境・設備駅前で人通りが多いので安心ですが、やはり夜に通わせることになるので、心配な面はあります。 雰囲気壁が少し薄いので、隣の授業の声が聞こえてしまうのが難点です。 |
早稲田アカデミー 津田沼校