|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師スタッフ皆、声が大きくハキハキしていて、とても気持ちが良い。テストや受験に関する情報量はとても充実している。どの学校(高校)のこともよくわかっていて、学校のこと、受験のこと色々教えてくれる。 成績・入試結果とにかく理解度が変わった。学校のテストはマル暗記をしていたようで、そこまでひどい点数ではなかったが、まったく理解をしていなかった。あのままいっていたら、受験の時大変なことになっていた。 料金季節講習が入るときは、二重払いになるので経済的に結構大変。でもその分、塾の充実感はあるので仕方がないのかなとも思います。説明はちゃんとして頂いたけど、よく分からないまま支払いしてます。 環境・設備教室が古くなっていて汚い。机、いすが、長机、長いすなので個人の動きを制限され、落ち着かない感じがする。塾が長引いた時や何かあったときは塾の電話を使って良いと言われているところがとても好感がもてる。 雰囲気多分少しスパルタ気味なんだと思いますが、それくらいやっていただいた方が成績は伸びると思います。子供が感じる優しいは、宿題を忘れても怒られない、授業中話していても怒られない・・・そんなんじゃ、成績は伸びないと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師苦手な科目でも粘り強く頑張って解いていくという姿勢を身につけることができた。日々の学習でも自ら進んで勉強するという意欲を身につけることができた。 成績・入試結果勉強のコツを身につけたので、テストの結果も良くなった。志望校の合格率も良くなった。勉強の習慣化も身に付き、毎日予習復習を行っている。 料金授業料は結構高く、家計に負担となっているようだ。これからは、自分自身で毎日コツコツと勉強していくことにしたい。親の負担を減らしたい。 環境・設備自宅から歩いて行くにはちょっと遠いので、親に車での送迎をお願いした。この点を親に負担をかけてすまないと思っている。送迎バスがあるとよかった。 雰囲気周りの生徒も一生懸命勉強しているので、つられて自分も一生懸命勉強するという雰囲気がありとてもよかった。また、雰囲気も良く質問も気軽にできた。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師成績が上がっていない。4年以上も通っているが、成績が上がらない。やる気がある子にしますといっているが、伸びていない。高校受験に対応できるか今になって不安が大きい 成績・入試結果先日、V模擬試験を受けて結果が送られてきた。正直言って期待を裏切る成績だった。生徒が悪いのが一番の原因だが、上手く指導できない塾に対して不満と不信を感じ始めている 料金高額な料金を払っていると思っている。通常の月謝だけでなく、季節ごとの夏期講習等の講習費用や夏季合宿の費用は高額である。高額であっても、結果が伴って、成績が上がるのであれば、納得できるが、結果が出ていないことに不満が大きい。 環境・設備普通の塾の設備だと思う。時間外でも自習室として開放してくれていたりするので、その辺は評価できると思っている。冷暖房は通常レベルには整っている 雰囲気成績によって、クラスを3段階に分けている。雰囲気は良いようで、子供も塾に行くことに対して、嫌がっていない。しかし、嫌がるぐらいに、厳しく対応して欲しいと願っている。 |
早稲田アカデミー 朝霞校