口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
JR武蔵野線  南越谷駅  徒歩3分
埼玉県越谷市南越谷1-20-9

早稲田アカデミー 新越谷校の詳細

「本気でやる子を育てる」
■■■「塾比較ひろば」から見た早稲田アカデミー■■■ 1.早慶附属高校の合格者数No.1 「早稲田」アカデミーという塾名にもあるように「早慶附属高校No.1の 合格実績を残す」といことを目標にしてきた塾で、その目標を実現している。 また、最初からできる子を難関校に合格させるだけでなく、普通の学力の子 が「憧れの第一志望に合格できる」ことを目標にしている。 2.生徒の本気を引き出す 教える技術、素晴らしい教材も大事だが、一番大事なことは生徒が本気に なって受験に取り組むことであるとしている。そのために、まずは先生が 情熱を持って本気で生徒に接していくことが重要で、そのことで、生徒も 本気になり合格への道が開けるとしている。 3.学力別少人数制授業 同じ学力の生徒同士が集まることで切磋琢磨してもらうこと、1人ひとりを きちんと把握することを目的とし、学力ごとに、少人数クラスを編成している。
割引制度
---
講座の種類
中学受験、難関高受験、難関大受験、定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
常勤講師、国立大(出身) 多数、有名私大 (出身)多数
環境・設備
---
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応

早稲田アカデミー 新越谷校の住所・地図

住所
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷1-20-9
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR武蔵野線  南越谷駅  徒歩3分

早稲田アカデミー 新越谷校、近隣教室の口コミ

受講時期:2010年(平成22)

早稲田アカデミー / 東川口校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.2
公開日:2015.12.12 投稿者:acc(保護者)

合宿

娘が望んで通った塾ですから、真面目に通いました。夏の合宿は子供のモチベーションが上がって良かったです。かなり感動したようだったし、他校の生徒からも刺激をうけたたようです。ただ、そのモチベーションを維持するのは難しかったようです。数学が特に苦手な娘、最後まで成績は変わらず残念です。冬休み特訓等、次から次と講習代がかかり、大変でした。お金はかかりましたが、志望校には無事合格しているので感謝してます。

受講時期:2008年(平成20)

早稲田アカデミー / 東川口校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.6
公開日:2015.12.12 投稿者:たる(保護者)

良い塾

知人が千葉県松戸市に多くいて、現在私が住んでいる地域より、教育熱心な方が多く住んでいると日頃感じていた。その友人の評判を聞き早稲田アカデミーに子供を入塾させたかった為、主人と説明会に行き塾長の説明に教育に対する熱のこもった指導にとても聞き入った。授業でも黒板を叩き印象を与えるなど公立中学では味わえない授業が受けれて、身につき、良い結果が出ると思い入塾を決めた。子供も体験で了解した。数学の講師には特にお世話になり、中3夏休みにはかなりの課題を与え指導してくれた。塾は結果を出したいと言ってしまえばそれまでだが、子供も先生を信頼していたし、私たち中学校の先生より信頼していた。

受講時期:2010年(平成22)

早稲田アカデミー / せんげん台校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:kirin(保護者)

熱い先生たち

娘は、小学校4年の冬期講習からお世話になりました。始めは消化すべき宿題に追われる毎日で、親としても少しやりすぎ感を感じましたが、その必要性を熱く説く先生を信じて子供と一緒に頑張りました。成績の波はあったものの、手ごたえを自分で感じ始めた娘は、しっかりやればきちんと熱くわかるまで教えてくれる先生を信じて、頑張って第一志望の中学に合格できました。結果報告したときの先生と一緒の写真は、娘の部屋にいまでも大切に飾られています。

受講時期:2009年(平成21)

早稲田アカデミー / せんげん台校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2014.09.01 投稿者:ごんちゃん(保護者)

熱血指導の早稲アカ

スタッフ・講師

先生たちがみんな熱くて、熱心に指導してくれた。自習室にきて、勉強する体制を整えてくれた。ある意味スパルタだったが、ついていける子にとっては、高校レベルの勉強までさせてもらえた。

成績・入試結果

中3にはいってからはじめて集団塾に入ったが、もともとわるくはなかったが、テストの順位がいきなり学年トップに。その結果を校舎中でほめてもらえるなど、本人にとってはテンションもあがりやる気もでたようです。

料金

なにかと儲け主義が見え隠れする。日曜日の特訓も有料で、いかないとおさそいの電話がかかってくる。合宿も任意参加のはずが、申し込まなかったら自宅に電話までかけてきて、さそってくる。本人にもみんないくぞとプレッシャーをかけるなど、しつこかった。

環境・設備

自転車の駐輪場がなく、近くの駐輪場にとめるため、いくたびに100円以上かかる。コンビニがたてものの1階にあるので、なにかと便利。

雰囲気

必勝はちまきをまいて、かけごえをかけるところなど、ある意味軍隊じみているが、やる気をそそられ本人はよい意味で楽しんでいた。

受講時期:2010年(平成22)

早稲田アカデミー / 西新井校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:yoshi(保護者)

親身な指導

1.自習室は日々、自習室を開放し思う存分生徒が自習でき、分からない部分は親身に対応してくれる点。しかも、自分が習っている先生が授業中などで席にいない場合でも、その分野の先生が親切に教えてくれる点がよい。教え方も先生毎に大差がなく、子供も分かりやすい。また、週末に行われるテストに関しても、後日、親切に解説してくれる。2.合宿夏期合宿があり、缶詰で教育を受ける。また、個人勝負であるものの、一致団結するような団体行動のマナーもキチンと教えてくれる。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

早稲田アカデミー 新越谷校