|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生たちがみんな熱くて、熱心に指導してくれた。自習室にきて、勉強する体制を整えてくれた。ある意味スパルタだったが、ついていける子にとっては、高校レベルの勉強までさせてもらえた。 成績・入試結果中3にはいってからはじめて集団塾に入ったが、もともとわるくはなかったが、テストの順位がいきなり学年トップに。その結果を校舎中でほめてもらえるなど、本人にとってはテンションもあがりやる気もでたようです。 料金なにかと儲け主義が見え隠れする。日曜日の特訓も有料で、いかないとおさそいの電話がかかってくる。合宿も任意参加のはずが、申し込まなかったら自宅に電話までかけてきて、さそってくる。本人にもみんないくぞとプレッシャーをかけるなど、しつこかった。 環境・設備自転車の駐輪場がなく、近くの駐輪場にとめるため、いくたびに100円以上かかる。コンビニがたてものの1階にあるので、なにかと便利。 雰囲気必勝はちまきをまいて、かけごえをかけるところなど、ある意味軍隊じみているが、やる気をそそられ本人はよい意味で楽しんでいた。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師塾としてのレベルが非常に高く講師のレベルも高いと感じている。個々の生徒に対しても親身になって相談、指導してくれている。 成績・入試結果志望校に合格できそうな学力を、身につけつつあるものと思われる。直接関与していないため、自分のエピソードは特にないが結果・経過には満足している。 料金料金についても直接関与していないため自分自身のエピソードはないが、それほど安くはない料金だと思いつつも結果・経過には満足している。 環境・設備こちらも駅前の立地で利便性は高いと思われるが、実際は車での送迎が必要な状態なので、結構大変な状態が今も続いている。 雰囲気厳しさもありながら熱心に指導してくれているものと思われる。直接関与していないので具体的な雰囲気は不明だが本人の様子からは問題は感じない。 |
早稲田アカデミー せんげん台校