|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師当時の塾長が熱心に指導してくれた。特に、自分の娘には目をかけてくれていたように思われる。ありがちな指導ではなく生徒を大人として扱い自尊心を高めてくれ自信につながっていった。 成績・入試結果苦手科目は無かったものの、間違えやすいところや頻出問題について、授業時間以外にも指導してもらえたので、勉強に取り組む集中力が高まったと感じる。 料金料金については一般的だと思う。通塾期間は1年間と割り切っていたので、高い・安いなどの評価は結果が良ければ判定の仕様が無い。 環境・設備住宅街の中にあり環境は良い。駐車場も広く通学バスも準備されているので遠方からでも安心して通わせることができた。講師が登下校時に出迎えして一人ひとりの様子を見てくれているのも安心感につながった。 雰囲気単なる進学塾ではなく、合格発表後のケアも考えられていて生徒からの信頼感を高める工夫がなされていた。これが、口コミとなってリピータではなく後輩たちに受け継がれていっていると思う。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師学校の行事との両立ができるようなカリキュラムになっており、また、子供の学習意欲を向上させる、非常に教えかたのうまい講師が配置されている。 成績・入試結果子供の勉強の習慣化が自然にでき、テストや模試の点数も順調に伸びている。苦手にしていた算数についても、若干不安定な部分はあるものの、少しずつ学力がついてきているのが実感できる。 料金テストの成績などによる割引制度があり、それなりに納得感がある。上の子」と同じ塾であるので、料金体系については特に気にならなかった。 環境・設備自宅から近く非常に利便性がよい。教室もきれいで学習環境としてはよく整備されていると思う。一方で、自習室がオープンスペースであるため、集中して勉強しにくいようなので、個室形式だとさらによかったと思う。 雰囲気講師への質問がしやすく、非常にアットホームである。一方で成績順にクラスわけがされていたり、小学校ごとに成績が発表されるような仕組みがあり、うまく友達と切磋琢磨する仕組みになっている。 |
類塾 日吉台教室