|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師褒めるのが大変上手な先生が多く、褒められることが子供の意欲につながっている。学んでわからなかったものがわかる喜びに子供が気づけた 成績・入試結果子供の志望していた中学に合格できなかったが、いまは志望する高校に進学するために通学している。中程度だった学力も上位にあがってきている 料金金額面では多少高いかなとも思えますが、子供がよろこんで勉強に打ち込むようになってくれ、効果もでたので許容範囲内だとおもっています。 環境・設備通うのにバスがつかえるので、車での送迎ができないときにたすかります。送迎時に車を止めるのは道路も広く比較的に楽だと思います 雰囲気あまりぎすぎすした感じがなく、よい感じです。先生方も明るいかたが多いので、入塾当初からすんなり子供もとけこめたようでいい雰囲気です。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師全体的に授業時間が他の塾に比べて少なく、中学受験間際にはとても不安に感じました。受験当日に先生が受験校の前で励ましてくださったので、子供は落ち着いて受験できたようです。 成績・入試結果きちんと勉強する習慣がついて、少しずつ実力がついたのか、判定模試などでは無理かな?と思っていた第一志望に合格することが出来ました。 料金選択した科目ごとに料金を支払うという形態だったので、受けたい授業を自分で選んで受けて・・・という感じで、納得のいく料金体系だったし、時間当たりの料金でも高すぎるとは思いませんでした。 環境・設備息子が通っていた時は、小学生なのに電車で通っていました。その後現在では送迎ループバスが導入されているようなので、それを利用できていれば楽だったのに・・・と今は思います。 雰囲気当時の教室は結構狭く、あまり恵まれている環境とはいえなかったかもしれません。授業が長すぎることがない分、集中して勉強できたようです。 |
類塾 南千里駅前教室