|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師楽しく通っているので、概ね満足しています。また、塾で教わってきた事はしっかりと頭に入っているようなので、これも先生のご指導のお陰かと感じています。個人指導型の塾ではないので仕方が無いのかも知れませんが、宿題をチェックして頂ける際のノートへのコメントが、少々あっさりししており(「OK」のみ等)残念です。 成績・入試結果これまで苦手だった図形の問題を、以前は自分から進んで問題に取り組もうともしませんでしたが、今では積極的に問題にぶつかるようになり、苦手意識が無くなったように見えます。まだ学校の成績には著名に反映されていませんが、今後の伸びに期待できると感じています。 料金料金体系は入塾時に説明を受けましたので、クリアで分かりやすいと思います。ただ、ほぼ毎月、公開テストが行われるのですが、その都度追加料金が取られるのが少々不満です。気持ち的に、同じ金額が徴収されてもいいのですが、月謝の中に含まれていると違ってくるかと思います。 環境・設備バスでの送り迎えが利用可能ですので、雨の日の通塾が楽で良いと思います。天気の良い日は自転車で通わせていますが、駐輪場も塾の近くに用意されてあり、便利だと思います。 雰囲気現在息子がいる普通クラスは、アットホームな雰囲気で、先生とも親しく話せるそうです。先生への質問もしやすい雰囲気のようです。うちの息子には、こちらの空気が合っているようです。一方で、息子が先生から聞いた話によりますと、特進クラスは子供達の熱気が凄いらしく、授業に集中できる環境のようです。こちらの雰囲気も、親としては味わって欲しいと思っています。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師テストのたびに連絡をくれる。不合格のときはまた戻って復習させテストをし、合格してはじめて次のステップにいける。先生もはなしやすい。 成績・入試結果宿題が本人にあった量がでるので、毎日すこしずつしているので勉強の習慣がついてきた感じ。テストで不合格になると戻って学習するのでいい。 料金良心的な金額だとおもいます。しかし、夏期講習などが別にかかります。支払いは口座振替なので便利です。明細もネットで確認できます。 環境・設備駅前で便利。バスもでているので通いやすい。ビルは新しいし清潔感があると思います。駐輪場もちゃんとある。しかし塾から離れている。 雰囲気質問はしやすい方だと思います。先生はやさしい方だと思います。活気はそれほどあるとは思いません。でも暗い感じでもないと思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
類塾 野田駅前教室