|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師55段階テストで、自分の苦手な部分がわかりやすいようだ。親に対しても定期的に出欠状況のお知らせが来るなど、安心できる。振り替えの聞くところも、まだ部活中心の1年生にはいいと思う。 成績・入試結果苦手科目を中心にもってくるとか、テストで重点をおきたい科目を持ってくるとかできるようなので、自分でスケジュール調整ができるようで、よいと思う。 料金料金体系は分かりやすいけれど、支払いが銀行に1年か半年ごとに振込みに行かなくてはならないので、強いて言えば面倒かなと思う。 環境・設備家の場合は学校に近かったので問題ないけれど、池袋という繁華街の中でも、表通りにあるのでよかったと思う。駅の近くで便利なのは間違いない。 雰囲気自分で時間割を組むので、自由な感じだけれども、きちんとしたところはあって、親にもお知らせが送られるし、まぁ、よいと思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講師が熱意に溢れてて親身に指導をしてくれる。分からないところを分からないままにしないでくれる。友人の親から紹介されたが大変良かった 成績・入試結果いきなり点数が跳ね上がるようなことはなかったが本人もちゃんと問題を理解して解いてる感じがしてるので確実に学力は上がっているとおもう 料金それなりに高い料金を取られるが講師陣の熱意等を感じると決して高い値段とは思えないむしろ妥当な値段と言えるのではないだろうか 環境・設備最新設備とまでは言えないが過不足なく充実しておりいい環境で勉学に励めるのではないかと思うまた交通の便も悪くなく通いやすいと思う 雰囲気講師をはじめ生徒も活気があり息子も刺激を受けているようであるまたわからないところも個別に講師が指導してくれたりするようだ |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師人見知りでとても塾に通うことが苦手で、なかなか通塾を決めてくれませんでしたが、個別で苦手面のフォローをしてもらい打ち解けやすい先生ならということで体験からはじめました。先生は大学生で教えてもらいやすい環境のようです。ですが自分のレベルだけでのフォローなので、模試もない教室では大学受験に向けて考えなければと思っています。 成績・入試結果本人が取組む機会を多く作るために、宿題等を多くしてもらっているので勉強の習慣は以前よりはつきました。苦手科目も徐々に克服しているようです。ただ本人のレベルがよくわかりません。 料金料金が妥当なのかよくわかりませんが、生徒に対しての取組み方のチェックや対応はまずまずだと思います。よくわからない事柄の質問でも丁寧に対応していただいており、特に不満な点なく通塾しています。 環境・設備自習室の使用は最近ですが取組みやすいと言っていますし、女の子なので入退室のメールは助かりますし安心できます。夜のエレベーター付近は少し不安はあります。 雰囲気慣れてしまえば普通なのでしょうが、静かで緊張感の感じる教室かと思います。先生と生徒の関係もスタッフの方が気にかけてくれるので、授業時間も質問もとても気持ちを楽にできるようです。 |
このページへのリンク
四谷学院 池袋校