|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師学校の先生とは違う、前向きな発言がとても子供のやる気を引き出していると思いました。ネガティブなことは全く言わず、常にポジティブにそして可能性を信じて背中を押してくれる、そんな励ましでした。 成績・入試結果成績別にクラスを分けることは、学校での成績上位者にはとてもやる気のでる方法だと思いました。はじめは志望校も少し下のランクだったのが、成績が上がってきたことによって自主的に上位の学校に挑戦する気持ちになったのが良かったと思います。 料金料金については、県外の知人に聞いてもそれほど高額ではなかったと思います。しかしながら、やはり通わせるとなると費用の面は大変でした。紹介割引などがあり、そこは良いと思います。 環境・設備駅前にあり、車での送迎が当たり前の地域なのでとても便利でした。立地はとても良いです。自習室の利用も家での勉強より集中できるのが良かったようです。ただ車での送迎の際は、周辺の環境に配慮しなければならないのが面倒でした。保護者の中でもルールを守らない方も居る様で、そこは困りました。 雰囲気先生達の励まし方に元気があってよかったです。自習室で勉強していると先生から声がかかって色々と話を聞いてもらっていました。一人ひとりの状況をきちんと見ていただいていたのだと思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生は親しみやすく、質問には丁寧に答えてくれるようだ。また、いろいろな話をしてくれるらしく随分と物知りになったように思う。 成績・入試結果入塾のおかけで無事国立中学に合格しました。やはり自宅だけの学習では無理だと思う。友達との競争、試験なれ、意欲などいろいろと勉強になった。 料金料金は高いと思う。他の塾の値段は分からないが、簡単に出せる金額ではない。また、合宿、講習会、参考書等いろいろとお金がかかり、親は大変です。 環境・設備車での送迎なので特に問題はありませんが、終わりの時刻はきちんと守ってほしい。定刻通りにいくと、ほとんどの人が帰った後で子供に「遅い」と言われるし、たまに早くいくとまだ終わってなかったりする。 雰囲気塾のクラスのほとんどが学校の同級生で、楽しそうではあるが、学校と塾のメリハリがなくおしゃべりが多いようだ。しかし、合宿などは、修学旅行のようで楽しんで参加している。 |
このページへのリンク
能力開発センター 小松校