|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師我が子はマイペースなタイプ、先生もそれを理解して電話で宿題の状況確認をしてくれたり、とても個人個人に対応してくれていると思う。 成績・入試結果もともと悪い成績ではないのですが、入塾時と成績が変わらない。成績が上がらないのはいいとしても、今となってはテストの成績(塾内)が下がっている・・・。 料金授業料が高い。授業料を年間払いにしていますが、夏休み・春休み・冬休みの講習は別料金になっています。それくらい無料にして欲しいと思う料金設定です 環境・設備学習室もあって、塾のない日でも勉強に通っていいことになっています。我が家は塾から遠いので子供だけで通うことはできませんが、自宅から近い子にとってはとてもいい環境です 雰囲気スタッフの対応は良くなく悪くもなくと普通といった印象ですし、子供に対応する先生も普通といった印象です。言うことなしです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師講師の方が生徒同士の人間関係のこともきちんと把握してくださっており、学校では見られない気遣いをしてくれます。内気な子供なのですが、常に気配りをしてくださっているのがわかるので子供も少しずつ心を開き学習に集中できるようになりました。 成績・入試結果能開は宿題が結構多くて子供にとっても親にとってもつらいかもしれないと危惧していたのですが、自習室があり、そこに先生が常駐しており、いけばやらなくてはいけない環境が整っているので習慣化でき始めました。テストで思考力を問われる算数の問題が伸びてきているので正直嬉しかったです。 料金やはり我が家にとっては自習室に先生がいて、いつでもそこに行かせられるという点でとても割安に思えました。学研や公文などより若干割高に感じられたのですが、自習室にほぼ毎日行かせて頂くことを思うと「安い!」と思います。 環境・設備山環ですぐに行ける場所なので車社会の金沢ではとても楽です。また、雪のときも安心して運転できる場所なのでありがたいです。駐車場も止めやすいし、近くにスーパーやドラッグストアなどがあるので、子供を自習室に行かせている間に用事もしやすいです。掃除も行き届いており、管理システムもしっかりしており、さすが大手の塾は違うなあと思います。 雰囲気雰囲気は明るいです。先生方が必ず生徒にお声掛けをしてくださり、挨拶する声がちゃんと聞こえます。最初は嫌々行っていたのですが、先生のフォローがよいせいか今は喜んで行っています。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
能力開発センター 金沢東本校