|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生は親しみやすく、質問には丁寧に答えてくれるようだ。また、いろいろな話をしてくれるらしく随分と物知りになったように思う。 成績・入試結果入塾のおかけで無事国立中学に合格しました。やはり自宅だけの学習では無理だと思う。友達との競争、試験なれ、意欲などいろいろと勉強になった。 料金料金は高いと思う。他の塾の値段は分からないが、簡単に出せる金額ではない。また、合宿、講習会、参考書等いろいろとお金がかかり、親は大変です。 環境・設備車での送迎なので特に問題はありませんが、終わりの時刻はきちんと守ってほしい。定刻通りにいくと、ほとんどの人が帰った後で子供に「遅い」と言われるし、たまに早くいくとまだ終わってなかったりする。 雰囲気塾のクラスのほとんどが学校の同級生で、楽しそうではあるが、学校と塾のメリハリがなくおしゃべりが多いようだ。しかし、合宿などは、修学旅行のようで楽しんで参加している。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個別懇談の時間では各個人それぞれに時間が限られていて、流れ作業のような感じでの受け答えで、こちらから相談したいこともしにくいような雰囲気。 成績・入試結果成績は入塾したころより、どんどん悪くなってきている状態。それに対してのフォローがあまり感じられず、こちらから何らかの要望を出してもきちんとした対応がないように感じる。 料金金額に対する納得感。あまりに高額過ぎる料金に対し、内容がそれにともなっていないのではないかと思う。実際に宿題を出しっぱなしで、していかなくてもそのまま。 環境・設備自習室が空いているかどうかということを気にしている場合があり、席数が足りないのではないかと思います。Webテストがいつでも出来る環境も整備してあるべき。 雰囲気先生によって、あまりにも雰囲気が違いすぎる感じを受ける。教育熱心で活気が感じられる指導という方向で一貫してほしいと常に願います。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
能力開発センター 金沢南本校