|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師レベルの高い内容での指導が伺える。志望大学を設定し分析し、各種模試へ参加・解析し、今後の学習の方法を指導してくれる。大学合格の実績が豊富であり、指導する先生の熱意を感じる。 成績・入試結果選択している教科に対し取りこぼしのないように指導を実施している様子が伺える。各種模試の実施結果を分析し、志望校合格の具体的な指導を行ってくれている。 料金授業内容からすれば妥当だと思うが、今の社会情勢からすると個人的にもう少し低くてもいいと思う。しかし結果も伴っているので満足ではあるが、総合して普通と思う。 環境・設備学校からも近いし、バス停も近い。公共交通機関はいいと思う。自習室もあり夏休み等は利用できるので良いと思う。冬季に自家用車にて迎えに行かなくてはならないが、周辺に駐車スペースがなく不便だと思う。総合的に普通。 雰囲気個人面談に行った際、教室のイメージ(明るさ等)が良いと感じた。又、生徒も明るく、真面目に学習に取り組んでいる姿を見受けられ、一生懸命さを感じた。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師学校の定期テスト期間、修学旅行、体育祭などに合わせ休みをとる配慮をしてくれます。家でイライラし勉強できず待っている様子を見て先生に私が相談すると何気に子供に声をかけ相談に乗ってくれとてもたすかります。 成績・入試結果高校入試のときは、学校の先生に言われランクを落とそうと思い相談するとその必要がないことをしっかり説明してくれ無事難関校に合格できました。現在国立医学部をめざしているので成績はもう少し伸びてくれないと難しいかもしれませんがきっとこのまま伸びてくれると思います。 料金進学塾で自習室も毎日開いていてフォロウ体制が良いので高いのは仕方ないとは思いますが、もう少しお安くなると良いと思います。銀行引き落としで本人の受講単位変更のつど数か月先の金額まで郵送にて連絡が来るのはたすかります。 環境・設備設備面で下駄箱がなくビニール袋での保管は、冬雪でくつが毎回ビショビショになるので何か対応して欲しいとお願いしたら初めは今まで通りの方法しかないとのことでしたが次の冬には下駄箱が設置されました。助かりました。 雰囲気自習室での勉強は、家庭学習と違い逃げ場がないので本人もやらざるを得ないと自分で進んで行っていますが、一年生がうるさく最近人数も増えうるさいと言いながらも耳栓をもって毎日自習室に学校帰りに行っています。 |
能開予備校 新潟校