|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師教える力がある。熱意がある。生徒の目線に立つ姿勢がしっかりしている。質問しやすい雰囲気作りができている。優しく丁寧に、根気強く教えてくれる。 成績・入試結果字がとてもきれいになり、学校の先生に良く褒められることが多くなり、自信がついた。本もとても速く、上手に読めるようになった。 料金字がとてもきれいに書けるようになり、本もとても速く読めるようになり、計算問題も速くできるようになり、文章問題もかなり対応できるようになり、料金には満足している。 環境・設備自宅から近く、通いやすく、とても便利である。送り迎えをしやすい。清掃も行き届いていて、とてもきれい。車も止めやすく、安全な感じで安心である。 雰囲気活気があり、授業と休みのメリハリがあり、アットホームな感じがして、質問しやすい雰囲気がある。また、まわりの子供とも競争心が芽生え、切磋琢磨して学力を伸ばせる環境にある。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師教える力は普通ぐらい。熱意も普通ぐらい。生徒の目線にたつ姿勢も普通ぐらい。質問のしやすさも普通ぐらい。 成績・入試結果幼稚園にはテストがないので、テストや模試の点数の伸び具合は分からない。まだ受験とかしないので、志望校の合否も分からない。 料金料金体系の分かりやすさも普通ぐらい。金額に対する納得感も普通ぐらい。支払い方法も普通ぐらい。 環境・設備駅や学校やコンビ二からの距離も普通ぐらい。清掃状況・清潔度合いも普通ぐらい。駐輪場や駐車場も普通ぐらい。 雰囲気活気も普通ぐらい。授業と休みのメリハリも普通ぐらい。アットホームな感じも普通ぐらい。質問のしやすさも普通ぐらい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師要領が悪くなかなか理解できない娘にわかるまで丁寧に教えてくれた。また、個別の相談や保護者への説明などもしっかりしてもらえたから 成績・入試結果入試に関しては公立校を目指していたので基本を何度もしっかり繰り返して復習することで、実力がついていったように思う。ミスをしてもなぜミスをしたのか、きちんと整理して丁寧におしえてくれた。 料金金額に相当する授業は受けていると思うが、やはり高い。支払いも集中講座等を受ける時には分割にしてくれるとか工夫がほしい。良いというのが分かっているだけに、なにかいいアイデアがあれば受講者も増えると思う。 環境・設備駅からも近く、雨が降った日など自転車が利用できないときでも電車を利用できるので便利だ。また、子供たちの通学にもしっかり配慮されている。 雰囲気生徒みんなが積極的でやる気を持っているように思えた。きっとこれも先生の指導が良かったからだと思う。周りの雰囲気でうちの子供もやる気が出たようにおもう。 |
このページへのリンク
能開センター 大和郡山校