|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師成績の向上が明確に見えない。周りの生徒のレベルが高いので、自分の子供が頑張っても点数にも反映しにくく、学力の向上が見えにくい。 成績・入試結果成績の評価が塾内だけにとどまっており、成績の伸びを把握するのが困難。テストも難しく、寛容な親でないと、点数からは学力の伸びは図れないので、気持ちがもたない。 料金夏期講習時の通常授業がない月も月謝(6年時は6万位)が夏期講習時とは別に必要。結構割高なことに入塾時は気付かないので、納得いかない 環境・設備塾近くは駅近で、商店も豊富なので、通塾には便利。送迎も枚方駅までは先生がしてくれる。環境設備的には特に問題ないと思う。しかし、枚方にはもっと駅近の有名塾もたくさんある。。。 雰囲気宗教チックな雰囲気で、受験に臨んでいるように見えるが勉強勉強とせきたてる割には、普段、自宅で多少ゆっくりしても指摘されることはない。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師上の子と同じ塾で別の校だが、先生方はみな熱心で授業もおもしろく、娘も喜んで通っている。懇談の機会もあり、お電話もいただけて保護者とのつながりも大切にしてくれている。 成績・入試結果できのよかった上の子と比べるとどうしても成績が劣っていて、なかなか偏差値も上がらない。家での勉強の習慣もまだ定着せず、宿題は塾の自習室でなるべく終わるようにしている。 料金まだ4年生なので出費は少ないと思える。自習質問教室は無料なので助かる。土日の特訓や季節講習も今のところ強制されないので、選択自由なのがよい。 環境・設備駅から近く、自宅からも歩ける距離。自転車置き場があればもっとよいと思う。入退室管理システムなどはないが特に問題はない。欲を言えばお弁当屋さんが近くにあって注文できれば助かる。 雰囲気クラスの人数もほどよく活気がありそう。気の合うお友達もたくさんできていつも楽しそうに話をしてくれる。先生もおもしろく、授業に退屈しないそう。 |
能開センター 枚方校