|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師下位のクラスにおいても熱心に志望校に向け指導してくれた。特に国語科の教師の指導は懇切丁寧で、最後の最後まで粘り強く分かるまで教えてくれた。 成績・入試結果残念ながら、第一志望校に合格できなかった。本人の能力の問題もあったので仕方がない。但し、第二志望、第三志望校受験時、我が子しか受験しない学校にも関わらず先生が引率してくれたのは、非常に心強かった。 料金中学受験専門の塾と違い、様々な形態の塾を展開しているため、授業料は標準的だった。特に自習を含め長時間預かってくれるので、面倒見は非常に良い 環境・設備車でお迎えについては、近隣住民や店舗とかなりトラブルになっていたようだ。繁華街に近いため、通塾は非常に便利であった。教室は、きれいだと思います。 雰囲気中下位クラスはややスパルタで、上位クラスはかなりスパルタ。完全クラス担任制なので、担任との相性も大事。幸い我が家は担任との相性は良かった |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師息子は国語が苦手なのですが国語の先生がころころ変わるので、毎回方針がかわり余計嫌いになってしまっています。昔は良い先生もいたのですが最近は極わずかしかいません。算数はすばらしい先生がそろっているとおもいます 成績・入試結果来年の1月に入試なのですが志望校には程遠い学力で心配です。一年生から通わせていてこの状況はひさんです。これから4ヶ月にかけるしかないのですが 料金追加徴収がそれほど多くないので、ほかに進学塾に比べたらお得だと思う。上の子の時とそれほど変わりは無く、金儲け主義の塾でないことは明らかです 環境・設備駅からちょっと遠いし、繁華街ということもあり心配です。塾の側で事件もあったりしたし。先生達もよろしくないと思ったらしく今年度で難波校は閉鎖にされるみたいです 雰囲気細かいところまで目が行き届いていて、やる気が無くなっているときなどはやる気を出すように先生たちがこまめに策をねってくれています |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師今でも進路で悩んだときに相談に行っている。卒業しても自習をしに来いと言ってくれて教室を開放してくれる。卒業後もフォローをしてくれる。 成績・入試結果手を抜くことなく一人一人に向き合って指導してくれる。うちの子は理科が苦手でした。先生が自分の時間をさいて徹底指導してくれました。金儲けとかではなく、子供の夢をかなえるために親身になってくれる 料金他の学習塾に比べたら安いかも。補習などでお金をとったりしないから。どこを受けるか決まらなくてもどこでも受かるように学力はつけてくれるから。偏った授業がないから 環境・設備帰りが遅くなると治安はあまりよろしくない。しかし先生たちが駅まで送迎してくれるのでそこまでひどくない。来年度から難波校はなくなり天王寺校になるそうです。先生達もあまり場所は良くないとおもっていたみたいです 雰囲気子供は授業に集中出来ると言っていました。質問しやすいようです。常に競争させたりして上をみるように指導してくれていました。そしてきちんと先生は頑張っている分をきちんと評価してくれるので一段とやるきがでていたみたいです |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
このページへのリンク
能開センター 難波校