|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師公立高校合格が目標でしたのに塾での勉強は私立向けで北海道の公立高校受験に適さなかった。講師は熱心だった。 成績・入試結果本人のやる気がなかったのが一番の理由だと思うが、公立には不合格だった。しかし、私立は特待を受け授業料は免除された。塾での学習は難易度が高く、私立向けだった。 料金本州資本の塾は一般的に月謝が高いと思うが、料金に対しては納得していた。料金に対するパンフレットももらった。きちんとした対応があった。 環境・設備交通の便が良かった。学校から真っ直ぐ行けて、夕食代わりの軽食も近くで手に入った。帰りが遅くなるので最寄の駅まで迎えに行っていた。 雰囲気同じ中学校の生徒がたくさん通っていたので、緊張感がなかった。アットホームで質問しやすい環境だったとおもうが、なかなかできないようだった。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師自分を志望校に合格させてくれるための、塾講師の方々の熱意をとても感じたから。また、志望校の入試に絞った学習計画がしっかりと立てられていたから。 成績・入試結果短期間ではあったが、かなり成績を伸ばすこともできた上に、志望校にも合格できたので大変満足している。塾に行っていなければ合格していた可能性は低いと思う。 料金当時小学生であったため、料金に関しては分かりません。 環境・設備塾が市の中央部にあり、塾までのアクセスもしっかりしていた。また、近くにはコンビニ・百貨店などがあり、利便性にも富んでいた。 雰囲気第一に塾講師の熱気がとても強く感じられた。そのため気持ちの上では絶対に合格しようという気持ちが生まれた。また、同じ学校を目指す同級生たちと切磋琢磨できたと思う。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師少人数だったため、教師の目が行き届いていた点が良かった。学校行事などで欠席した際のフォローや自習室を利用した際の関わり方などにも感心した。模試の過去問などをリクエストすると用意できるものは取り寄せてくれるなど面倒見も良い。 成績・入試結果中学受験を考えているので、教科書以上の発展的応用力が付く内容に満足。半年ほど学校の進度を先取りしているところは、途中入塾では苦しかったようだった。 料金料金は高額だが、本州資本の中学受験塾としては標準的価格ともいえる。授業時間・講習時間が長いので時間単価でみると、かなりお得感がある。 環境・設備地下鉄駅からとても近いので学校帰りに通いやすい。自習室がいつでも利用できるので、講習時間の前後に利用できて便利。コンビニ・スーパー・ファストフード店が近く昼食を買うのに便利。 雰囲気授業中、生徒は真剣に取り組み、教師も厳しく接しているところが、本気で中学受験に合格したい・させたい塾だと感じられ、任せたいと思った。目的や目標を達成するための塾としてプロの受検塾だと思う。 |
能開センター 札幌大通校