|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師かなり厳しい指導でしたが子供がちゃんと理解するまで、教えてもらえたように思えます。おかげで 入塾してからじきに成績上位に上げてもらえました。ただ 風邪をひいた時でも、ちょっと無理やり気味に出席させられたこともありました。 成績・入試結果もちろん、第一志望の 中学に合格できたので満足しています。それ以上に もっと上位の中学も狙えるぐらいになりました。中学に入学してからも そのままの勢いで、大学受験までいけました。もちろん 大学も第一志望校に 合格出来たので大変満足しています 料金進学塾というものを ちゃんと理解していませんでしたので、月々の費用だけでなく、特別講習のたびに、別に費用がいるのは知りませんでした。ただ 内容自体は 納得のいくものでした。 環境・設備教室など、建物の中は、きれいになっています。子供たちの 躾も よく行き届いているように思えます。駅からもすぐ近いのでいいと思います。ただ 夜遅くなった時 車で迎えに行くことがあるのですが、駐車スペースがないので、その点は ちょっと不便でした。 雰囲気小学5年から入塾したのですが、かなりの長時間の授業でも 飽きさせない だらけさせない雰囲気が とても感じられました。算数の問題では、ちゃんと先生に説明できた子から 終わらせてもらえるので、うちの子は よく遅くまで 帰らせてもらえず 外で 待っているのが 長くなることもありました。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師良かった点は自習室があるところ。わからない問題は早く塾に行って質問できるところ。子供の勉強がたりていないところは個人面談でしっかり説明されます。事務の方の対応も明るくとても親切だと思います。 成績・入試結果成績に関しては点数がいい時も悪い時もあるので、今現在では普通の評価ですが、勉強の習慣化(宿題の量が多いので)は出来てきていると思います。苦手科目の克服は塾だけでは難しいと感じています。 料金1年時ではそう高くは思いませんが、学年があがるにつれて金額の負担は増えてきます。ただ塾とはそういうものだ。と思っていますので、想定の範囲内です。定期テスト対策の補習で追加料金はとられないので、勉強時間も増えますし助かります。 環境・設備自習室、駐輪場もありますが、駐車場はないため、送り迎えの時間は前の道が混雑しています。掃除は清潔にされていますし、特に問題はないです。 雰囲気子供が塾を楽しく行っている点。塾を嫌がったらお金を払っている手前すぐにやめさせて、転塾すると思いますが、違う学校の友達もでき、頑張っているので、満足しています。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
能開センター [高校受験専門館]海南校