|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
価格が少々高めかとおもいますが、内容を考えると妥当だと感じます。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
宿題がとても多く、それまで以上に家庭学習の時間を多く取る必要がありました。たまにさぼって市内で遊んでしまうこともありましたが、学生のレベルも高く、良い塾だったと思います。結果として、ある程度の成績をキープでき、地方の国立大学に入れたので、おおむね満足しています。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師この子はそれまで塾の経験がありませんでした。1月に試験(適性検査)があるのに入塾が12月でした。それにもかかわらず、無事合格できたのは担当の先生の適切な指導・アドバイスがあったからだと思います。 成績・入試結果上の子でも経験しましたが、担当していただいた先生の指導が子供の「やる気」や「集中力」に大きく影響すると思います。短期間ながら幸い県立高校の付属中に合格させていただいたので、指導が良かったからだと思います。 料金前述しましたが、不合格なら「高いもの」合格ならば「安いもの」ということになるのではないでしょうか。料金体系などは、今の時代曖昧な塾があるのでしょうか。もしあるとしたら、それだけでその塾の信頼性を疑います。 環境・設備宇都宮駅の東口を降りたらすぐに塾が見える、という良い環境でした。周りに多少飲み屋もありましたが、塾の時間が早い時間だったので問題はありませんでした。しかし合格していなかったら「問題あり」となっていたと思います。 雰囲気普通の「入試問題」ではなく「適性検査」だったので、独特の問題を解かなければなりません。また「小論文」もあったので、それぞれに対応する力をつけていただいたと思っています。 |
能開センター 大田原校