|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師まず勉強の楽しさ、また効率の良いやり方を習得させてくれるのが1番良かったと思う。そして塾に行き始めたのが生まれて初めてだったので、学ぶ喜びのきっかけをつくっていただけたことに感謝。また、机を片付けてから勉強を始めるなど、基本的なことが身についたことがうれしかった。我が家からはだいぶ遠かったのですが、息子の意欲に負けて通いだしました。9時からなのに30分以上前に着いて、わくわくしている感じが出ていました。 成績・入試結果まだ、本番の大学入試は遠いさきとなりますが、現在は第一希望の中高一貫にトップで入学できて、楽しんで通学しております。 料金地元の塾にくらべると、かなりやすかったようにおもいます。またセキュリティがきちんとしていて安心できました。また自習室があったことも、兄弟での入塾だったので、時間調整に役立ちました。また2者面談もあり、講師の方々もさまざまなことに精通していた感じがいたしました。 環境・設備本人がなるべく一人で通ってくることを塾側は考えていたと思いますが、我が家は車で40分以上かかるので、乗り降りする場所、親がまつことができるラウンジなどがあると楽だと思いました。実際塾は地下鉄駅からは近いのですが、雨の時、遠方からの送迎は子供とともに親にも負担がかかるのが現状です。 雰囲気教え方がうまく、初日から、ガラス越しに見えるわが子の笑顔がうれしかったです。本当は学校では習いきれない範囲を首都圏同様の勉強をしなくてはいけなく、講師の方もプレッシャーはあるはずですが、いつも、子供たちはたのしそうに勉強しておりました。話題はかわりますが、生徒のみなさんも礼儀ただしくてよかったです。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師一人一人の学力に応じ、丁寧な指導が受けられる。また、子供のやる気を引き出すような声掛けをしてくれるので、通わせてよかったと感じている。 成績・入試結果志望校に合格できるか微妙な位置にいたが、苦手を克服し安全圏まで引き上げてもらった。何よりも本人が一番それを自覚し、自信をつけていったようだ。 料金部活等でどうしても休まなければならない時でも丁寧に補習をしてもらうことができ、一人一人を丁寧に面倒見てくれるという意味で、トータルで見れば、決して高いとは言えない。 環境・設備教室は清潔だと聞いているし、自習室を大分活用させてもらったが、よい環境で勉強することができたと聞いている。ただ、周辺の道路が狭いために車が停めにくく、送迎の際に、ちょっと大変な日もあった。 雰囲気アットホームな雰囲気で、質問や相談がしやすかったと聞いている。精神的に不安定な時期だけに、そういったサポートはありがたい。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
このページへのリンク
能開センター 泉中央校