名古屋個別指導学院

教室一覧

口コミ投稿件数
3.4
口コミ1件
  • スタッフ・講師:4.0
  • 成績・入試結果:3.0
  • 料金:3.0
  • 環境・設備:3.0
  • 雰囲気:4.0
名古屋個別指導学院のコース・指導内容

 

名古屋個別指導学院では小学生、中学生、高校生の3つのコースが開講されており、目的に合わせたプランを選択できます。

<小学生コースの指導内容>

近年の小学校教育では、学習内容が増加する一方、授業時間は減少する傾向にあります。一度でも学習につまずいたり、授業についていけなくなると、自主学習だけでは遅れを取り戻すのが難しくなるでしょう。名古屋個別指導学院では、一人一人に最適な指導により、しっかりと学力を身につけていきます。

 

◆スタンダードプラン

学校の授業内容に対する理解を深め、総合的な学力の向上を目指すプランです。単元ごとに確認テストを実施し、定着度を確認。進度管理表を用いて生徒ごとに学習状況をチェックしながら、無理のない効率的なステップアップを目指します。

豊富な演習問題のほか学校の予習・復習にも対応し、さまざまなアプローチで基礎学力の向上をはかることができます。

教材は教科書に完全準拠した「小学生ワーク」(学書)、補助教材として「漢字ドリル・計算ドリル」(学書)を使用します。

 

◆Leptonコース

小学生からTOEIC600点を目指す、自立学習型の個別英語教室です。言葉の習得に重要な「聞く」「話す」「読む」「書く」の4つのレッスンを、一人一人のレベルに合わせて実施。実用的なコミュニケーション能力を基礎から養います。

・学習効果の高い個別指導方式

・自分で時間や回数を選べる自己主導型の学習スタイル

・インターネットを使ったネイティブ・スピーカーとの会話体験

上記の組み合わせで、名古屋個別指導学院では効果的に英語力をきたえることが可能のようです。

「Leptonコース」はTOEICテストに対応したカリキュラムとなっており、試験にそのまま生かせる授業内容となっています。TOEIC600点以上の得点力を小学生のうちから身につけることは、将来においても役立つでしょう。

 

◆オリジナルプラン

一人一人の学習状況や要望に沿った学習プログラムを作成し、授業をおこなうプランです。

「国語の漢字が苦手なので、集中的に勉強したい」

「新学期に入って、算数の成績が一気に落ちてしまった」

など、教科ごとの悩みを効率よく解消できるようです。名古屋個別指導学院では授業は1科目ごとに受講が可能ですので、苦手教科をピンポイントで学習できます。

使用教材は、名古屋個別指導学院で推奨されているテキストのほか、生徒が学校で使っている教科書や参考書をそのまま使用することも可能です。

 

◆中学受験コース

志望中学の入学試験と同じように作られた「そっくり模試」が名古屋個別指導学院の特色です。結果をもとに、合格するためには「何を」「いつまでに」「どうやって学習するか」などの具体的な学習プランが作成されます。

そっくり模試は、東海中学、南山中学、滝中学、愛知淑徳中学、名古屋中学、金城学院の6中学に完全対応。それぞれの出題形式、配点、難易度など、すべてが実際の試験と同様に作られているようです。

<中学生コースの指導内容>

2012年度の教科書改定により、教科書のページ数合計が約1.5倍も増加。学習内容の難易度が大きくアップしました。名古屋個別指導学院では今回の改訂に対し、授業を根本的に見直して、中学コースの内容を一新しているようです。

 

◆スタンダードプラン

授業内容の理解を深め、内申点や定期テストの得点を向上させるプランです。1対2の個別指導と豊富な演習を通して、基礎学力と応用力を高めます。受講する教科やコマ数は、自分で自由に選ぶことが可能です。

 

◆入試対策

中学生コースでも、愛知県公立高校入試の「そっくり模試」を実施しています。結果をもとに最適な学習計画を作成し、志望校合格のために必要な学習をおこなうプランです。

試験の結果をデータ化し、「志望校合格まで、あと何点・何回答が必要か」を判定。それをもとに、「ボーダー突破講座」で集中的に学習し、合格を目指します。

具体的な課題がわかるため、効率の良い学習が可能になります。合格ラインがはっきり見えることで、生徒のモチベーションを上げる効果もあるようです。

 

◆オリジナルプラン

生徒の目標に合わせた授業をおこなうプランです。

「難関高校へ進学したい」「定期テストで高得点を取りたい」「学年を戻って、苦手な単元をもう一度勉強したい」「学校の宿題が難しいので、サポートしてほしい」といった学習の悩みやさまざまな要望に応じて、名古屋個別指導学院では指導を受けることができます。

塾の教材のほか、学校の教科書や資料を使って授業を受けることも可能です。

 

<高校生コースの指導内容>

名古屋個別指導学院の高校生コースでは、それぞれの学習状況にあわせた「オリジナルプラン」が主体になります。高校生では、大学入試の対策と普段の学習を、効率良くおこなう必要があります。とくに難関大学に合格するためには、早い段階から入試を見据えた勉強を始めなくてはいけません。

各生徒の目標や学力に合わせたカリキュラムで、成績向上や志望校合格といった目標達成を目指すようです。

 

◆オリジナルプラン

志望校によって入試科目も異なるため、重点的に学習したい科目・単元も人それぞれです。オリジナルプランでは、学校授業の予習・復習といった総合的な学力向上から、難関大学への合格まで、幅広い目的・要望に対応しています。

 

◆入試対策

「一般入試対策」「推薦入試対策」「内部推薦対策」「AO入試対策」など、さまざまな試験方式の対策がおこなえます。勉強する期間に関しても、それぞれ自由に設定が可能です。

○高校2年生の夏からセンター入試対策を始める

○部活が忙しいため、夏期・冬期講習で集中的に学習。部活動引退後に、一気に受験勉強を進める

○高校入学直後から準備を始め、3年間の授業内容を2年で先取り。高校3年生から1年かけて入試対策を徹底する

上記のように、名古屋個別指導学院では一人一人のスケジュールに合わせた学習プランを作成することができます。

 

◆ベリタス・アカデミープラン

日進教室と神丘教室で、2012年から新たに開講されたプランです。ベリタス・アカデミーとは、各教室に備えつけられたiPadなどの「電子黒板」を使って、高速学習ができる大学受験用の映像教材です。

大手予備校の講師による映像授業のほか、数多くの演習問題も用意されています。手持ちのiPhoneやiPadにも配信が可能なため、24時間どこでも学習できるのがメリットです。

名古屋個別指導学院のコース・指導内容