|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生の印象はみんなよかった。自分が指導を受けた先生は教え方も上手ですぐに理解できた。室長も勉強以外のことでもよく気にかけてくれた。 成績・入試結果もともと得意だった教科は受験に向けて対策し、苦手だった教科はつまづいたところから基礎を復習しました。私は理数が苦手でしたが、数学はなんとか答えが書けるようになったし、理科はいちばん得意な教科になりました。 料金個別指導なので割高。 環境・設備入退室管理システムがあり、塾をさぼるとすぐバレます。すぐ隣にコンビニエンスストアがあり、試験のある日はみんなそこで昼食を買ってきて塾で食べます。駐車場はありません。駅は歩いて5分ほどです。自転車で来る子が多いです。 雰囲気先生がほんとうに優しい。ごくたまにいやだな~と思う人もいたけど、白衣に清潔感があって居心地はとてもいい。同学年の生徒は派手な子も大人しい子もいるけどやはり個別なので一人でもあまり気にならない。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師入試に関しては希望の高校対策として個別に問題集を作ってもらったり、自習時間も質問等に答えてもらっていた。高校に入ってからは定期考査対策として苦手教科を中心に補習してもらったり、高校の教科書に沿って教えてくれる 成績・入試結果苦手教科に関して、わかるところからやり直ししてくれる。自宅で勉強できるよう宿題が出されるが個々にあわせて自習時間に回答できるよう時間を割り振ってくれる定期考査に合わせて重要箇所の見直し等してくれる 料金料金に関しては、全体的に高いと思うが、他の教室もそう変わらないので仕方ないかと思う。夏季補習などに関しては、説明があってからの申し込みになっているので、受ける受けないの考える余裕がある 環境・設備すぐ隣にコンビニ、バス停も近く通いやすい。通常は自転車で通っているが、駐輪場は少し少なく生徒が多いときは教室ドア前に自転車が広がり、入りにくい入退室はメールが来るので安心できる。自習室は入試前などはいっぱいになってしまうので少し足りない気がする 雰囲気先生が若いので、話しやすく、お兄さんお姉さん的な感じで接しているが、授業に関してはしっかりと教えてくれている。反面、生徒に対して強く言えずなれ合いの部分も多少みられる。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生によって、授業内容に差が出ていたような気がする。受験対策は補習などフォローがしっかりできていたと思う。自習時間の質問などはよく対応してくれていた。 成績・入試結果苦手な科目に対しての取り組みよりも、得意科目を伸ばすことで全体の勉強に対する取り組み方などを勧めており、評価できる。志望校対策は過去問題などからしっかりできていた。 料金姉妹割引が多少あるが、全体的には高めの設定。自習時間の使い方など、うまく使えばまずまずのところだと思う。夏期講習などは、かなり多くの時間を勧められるが、一度持ち帰れるので検討できる。 環境・設備入退室はメールで連絡が来るので安心。すぐ近くにコンビニもあり、人通りも多いところでバス停も近く、夜遅くなっても多少の安心感はある。 雰囲気あまりにも先生が友達のようで、もう少し厳しさもあったほうがよいのかもしれないが、学校とは違った雰囲気で学習するにはいいのかもしれない。自習時間等でも質問には的確に答えてくれている。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個別指導塾ということであり、講師の方と、しっかり向き合って勉強した感じです。良い先生にめぐまれましたが、相性が合わないとつらいかもしれません。 成績・入試結果成績は安定しました。わからないことや苦手なことがあった場合、どの程度解決できているかを、きちんと見極めて教えてくれるので助かりました。 料金料金に対して不満はありませんでした。入塾する際の説明も明瞭でしたし、手渡された資料で分かりにくい所はありませんでしたので納得しています。 環境・設備車で送り迎えをしていましたが、駅前の通りから一本入った道にあるので、比較的、車の量が少ないので止めやすいです。入口前に駐車場があります。 雰囲気雰囲気はアットホームだと思います。建物とか教室の雰囲気は塾そのものですが、生徒に対して、講師、スタッフの方は親近感のある態度で接してくれています。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 大橋教室