|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教室長をはじめ親身になって指導してくれた。娘の性格に合う先生を当ててくれ、やる気を出させてくれたと思う。かなり幼稚な娘なので、誉めておだてて・・・上手く指導してくれた。 成績・入試結果結果は普通。塾はしっかりやってくれていたと思う。本人の自宅学習と準備不足で志望校には合格できなかったが、逆にあの程度でよく一般受験が通ったと思う。 料金個別なので仕方ないが確かに高い。それでも少しでも安くすむように、講習の時などは料金形態のお得なコースにその都度変えてくれたり、きちんと説明もしてくれて良心的だった。 環境・設備駅前なので、通いやすさは良い。ビルが居酒屋と一緒でエレベーターが若干暗めなのが、ちょっと気になったが・・・慣れてしまえは大丈夫。と本人は言っていた。 雰囲気先生同士の仲が良いと思った。そのため大変アットホームで雰囲気が良いので、子供も安心して授業が受けられていたようです。雰囲気はとても大事。くだらない話も室長は根気よく(?)聞いてくれたようで、いつも楽しく通えていた。(高校3年生なのに・・・幼稚な娘にも合わせてくれて感謝です) |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師質問したい時になかなか先生が来てくれなくて、待つ時間があったのがいやだったようです。振替等が自由に出来ると言う謳い文句だったのですが、希望する曜日や時間帯に担当の講師がいなくて、それほど融通がききませんでした。気に入った講師を選べるとも言われましたが、人気のある講師は空いていなくて、結局あまり気に入っていない講師に教えてもらうことが多かったです。 成績・入試結果英語に関しては、苦手な分野に、常に目を光らせてくれて、徹底的に教えてくれました。個別指導ならではのきめ細やかさが、苦手の克服にはとても効果がありました。数学に関しては、期待したほど伸びませんでした。保護者向けに出してくれるおたよりには、毎回授業でどんなことを勉強したのか、講師の方の感想等も書いてあり、安心できました。 料金個別指導の塾の中でも高額な方だと思います。施設は狭くて、自習室もあまり充実しているとは言い難いのですが、施設費等も高かったと思います。テキストは無駄に多すぎたような気もします。 環境・設備駐輪場がないので、ビルの前に自転車を置くのですが、いつ撤去されるかと少し不安で落ち着きませんでした。本当は長時間とめられない場所のようです。自転車があふれていてとめられない時もありました。駅からは近くてとても便利でしたが、飲み屋の多い場所だったので、雰囲気はあまり良好とは言えませんでした。自習室の席数が少なくて、狭くて圧迫感がありました。 雰囲気スタッフさん達の応対の感じは良くて、温かい雰囲気がありました。入塾後にずっと進路指導をして下さっていた塾長さんが、2カ月後に交代になってしまったのは残念でした。4月の交代なら分かりますが、中途半端な時期だったので、時期を考えて欲しいと思いました。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
このページへのリンク
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 中村橋教室