|
![]() |
![]() 受講時期:2016年(平成28) |
授業三回目、娘は担当講師の判断で(発表会があるなら忙しいでしょう)宿題なしと言われ、学校の宿題を教えてもらって帰宅。心配になって教室長に確認し、『毎日少しづつ学習を積み重ねていけるような指導を』とお願いしたところ、「そろそろレベルの判断もつくので学習プランを立てて宿題も出していきます」とのこと。 しかし、結局最後まで学習計画も立ててもらえず、宿題も「学校の宿題をやって来て』のみ。生徒2:講師1の指導なので一方の生徒さんに指導は集中。娘は場当たり的にテキストを与えられ、学校の宿題を解くだけでした。 まったくの詐欺です。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師わからないところを理解するまでおしえてくれ、自分にあった勉強ができる。講師の先生は現役合格を目標に熱意をもっておしえてくれている。 成績・入試結果少しずつではあるが理解力も増え、宿題をこなしながら机に向かう時間も増えてきている。とくに苦手な科目の勉強時間がおおくなっている。 料金集団塾にくらべれば高いが、個別なので分からないところを繰り返し教えてくれるので置いてけぼりはない。料金設定はよく分からない。 環境・設備駅からは近くビルもきれいなのだが、自転車の駐輪場がないので自転車で行く場合はとめるところに注意が必要。掃除は行き届いて綺麗。 雰囲気他を知らないので雰囲気はよくわからないが、個別なのでアットホームだと思う。わからないところはわかるまで聞いたほうがいい。スパルタではない。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師丁寧にわからないところを理解できるように順序立てて教えてくれるので次にすすみやすく、いろいろな問題の応用ができ満足している。 成績・入試結果分からないところを重点的に教えていただいた結果、現役で合格できた。毎回宿題が出ることにより、勉強することが恒常化された。 料金個別指導なので高めだが、集団塾だとおちこぼれそうな子供でも成績のアップを期待できるのと、子供の勉強する態度に変化がみられた。 環境・設備駅から近いのはいいが、自転車で通う場合駐輪場がないのは不便である。ビルは3階建てで比較的きれいである。掃除も行き届いている。 雰囲気他の塾をしらないので雰囲気はよくわからないが、個別なのでアットホームでわからないところはわかるまで教えてくれる。宿題はでるがスパルタではない。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師三者面談時に形式通りの回答しかもらえない。又、講師の学生も面談に慣れておらず、曖昧な回答であった。トータル的に不満足な教室でした。 成績・入試結果授業形式が良くない。講師1人、生徒2人だったが講師が教え込むことがなかった。受験時は一応の志望校選択等がありましたが、結果的に受かったのは最下位の大学。成績も期待通り上がりませんでした。 料金料金体系はわかりやすくシンプルな資料がありました。ただ数教科を受けることが必要なので、非常に高価な授業料となっていた。(大学の授業料以上です) 環境・設備教室は駅から近く、コンビニ等も近くにあって便利でした。入出管理システムも携帯電話のメールに連絡が来て親にとっては安心したシステムでした。 雰囲気自習できるスペースがあるようですが、回りの低学年が騒がしく使えなかったと子供が言っています。何度かその旨を塾に伝えましたが、改善できなかったようです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師入塾したころは頭がわるかった子供でしたが、個別指導により勉強をするくせをつけてくれて丁寧に指導してくれて成績を伸ばしてくれてよかった。 成績・入試結果頭がわるかった子供の成績をのばしてくれました。すぐに摸試には反映しなかったけど、半年以上たってから一気に成績が伸びて満足しています。 料金個別指導塾ということで料金はやはり高いと思います。料金が高いので、入会金をただにするとしてほしいです。なかなか全教科を通わすことができないです。 環境・設備入退室は前もって渡された個人カードをかざすと、登録してあるメールアドレスに送信してくれて子どもがちゃんと忘れずに塾へ行ったかわかるので便利です。 雰囲気先生とは個別指導なので、まわりの子を気にしない雰囲気なので、自分のペースで勉強できると思います。日程調整もしやすいです。 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 狭山市教室