|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師勉強の指導内容がわかりやすく質問にたいしての回答も分かりやすく良い。問題がよく把握できるまで教えてくれる。人間性も問題なく明るい。 成績・入試結果学校でのテスト、模擬試験などが入学当初にくらべてかなりあがったようにおもう。とくに数学などの苦手教科があがってきたので効果がかんじられる。 料金金額的には他の学習塾と大差はないと思う、ただ他とは比べていないが学習効果があがっていることを思えば安いのかも。 環境・設備家からも自転車で10分もかからずわりとちかく教室自体もこぎれいにしている。まわりの環境も駅から近くコンビニもありとくに問題点もない。 雰囲気友人と通っているがお互いに家に来たりして学習塾以外にも勉強し切磋琢磨しているのだろう。先生は質問に対し完結に詳しく分かりやすく教えてくれる。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師初めて電話をかけ、冬期講習会参加の相談をした時からとても丁寧に対応してくれました。入塾前に教室に伺って子どもの現況を伝えると、丁寧に答えてくれたので安心して申し込みました。その後入塾しましたが、先生はとても熱心に指導してくれて、成績が良くない状況が続くと、自習室の活用を熱心にすすめてくれるので、おかげで子どももしょっちゅう通うようになり、成績も良くなってきました。 成績・入試結果テストの範囲によって、得意不得意の単元はあるようですが、入塾当初、塾のテストでは平均点をとれなかったのに、自習室の活用で勉強の習慣ができ、半年後には偏差値60まで上がってきました。本人はあまり気に留めていませんが、親としてはとても満足です。 料金入塾時の説明はとても丁寧で分かりやすかったです。1教科しか受講していませんが、自習室はいつでも利用できるので頻繁に塾に通っています。先生の手が空いているときには質問もできるようで、料金に対してはとてもお得感があります。年度の初めには料金表も郵送されてくるので、とても安心です。 環境・設備駐輪場は広くて利用しやすく、子ども一人でも安心して送り出しています。時々懇談などで教室にも入りますが、いつも整頓されています。入退室管理システムはなく、自習室で宿題を終わらせてくると言って出掛けた時には、いつ戻るかわからないので、心配な時は塾に直接電話をかけています。システムあれば安心ですが、月謝が上がるようであれば、このまま必要ないとも思います。 雰囲気塾での小テストや学校のテストの点数によってポイントをもらい、定期的な集計で文房具をプレゼントしてもらえるご褒美制は、子どもの楽しみになっています。学校でもがんばるようになりました。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師アルバイトの大学生の講師ではなく、きちんとした先生たちの指導で、自習室もあり、自習中わからないところがあると、きちんと教えてくれる。 成績・入試結果先生たちは一生懸命に指導してくれていたが、子供本人があまり根気がなく、そこそこの高校には入学できたが、もう少しがんばれたのではと思う。 料金支払方法は自動引き落としのため、子供に大金をもたせる心配がないが、その分、高い金額を払っているという自覚がなくなってきて感覚がずれてしまう。テスト前の対策授業や夏期講習などの別料金が高すぎる。指導はきちんとしてもらえるが少し高い。 環境・設備自習室があり、気軽に利用できて、質問にも応じてもらえるのでいいです。道が狭くて車での送り迎えがしにくい。駐輪場も狭くてとめにくい。 雰囲気休憩時間には、どの先生も冗談を言ったりして、和気あいあいとしているが、いったん授業がはじまると、とても厳しくなるので、授業と休憩のメリハリがあってよい。 |
第一ゼミナール 恵我之荘校