口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
阪急宝塚本線  岡町駅  徒歩20分
大阪府豊中市旭丘4-104 エステート旭ヶ丘2F

第一ゼミナール 旭ヶ丘校の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

第一ゼミナール 旭ヶ丘校の住所・地図

住所
〒561-0865
大阪府豊中市旭丘4-104 エステート旭ヶ丘2F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
阪急宝塚本線  岡町駅  徒歩20分

第一ゼミナール 旭ヶ丘校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

第一ゼミナール / 千里山田校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:エミリ(保護者)

子供の性格に合った塾でした

個別指導ではないがこどもの実力にあわせて、クラス編成されており競争意識があがるようになっています。ほめられてのびるタイプの子供なので、話しかけやすい先生とほめるのが上手な先生の多い、この塾はこどもには向いていたようで、よろこんでかよっています。最近では成績も少しずつですが上向きになっておりよかったとおもっています。費用の面でも思ったほどではなくて、安くはないですがそこそこなので助かっています。子供の性格にあわせて指導してくれる塾です。

受講時期:2010年(平成22)

第一ゼミナール / 千里山田校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.6
公開日:2015.12.12 投稿者:ku(生徒)

頑張っていたころ

当時の校長先生が話やすい。とても気さくな先生でした。受験生は手作りお守りをもらったりしていました。分からない所は分かるまで親身に教えてくれ、覚えやすいようにとても工夫してるれました。勉強以外では友達の様に接してくれました。ただ、自習室が数が少なく座れない事が当時はありました。科学記号UNOはとても面白く、身に着きました。毎回する小テストは合格するまで学習し、今も分からない所は分かるまで頑張る学習が身についています。

受講時期:2012年(平成24)

第一ゼミナール / 西長堀校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:せいはる(保護者)

コミュニケーションの重要性

担任制を導入していて親子面談が定期的にあるので、塾での様子を聞いたり塾に対して要望を言えるので安心できる。また、希望の曜日も聞いてカリキュラムを組んでくれたり、子供の弱点や学習方法や成績に対しての声のかけ方などをアドバイスしてもらる。成績をストレートに伝えてもらえるので、志望校を目指すには今後どういうスケジュールでどうすれば良いかのアプローチの仕方のアドバイスがあるので、良心的だと思う。通わせて良かった。

受講時期:2007年(平成19)

第一ゼミナール / 城東校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:JOHANN(生徒)

当塾の改善点

入塾当時は部活動を理由に勉強を怠っていたため、5教科の平均点が30~40点でした。入塾後は見る見るうちに成績が伸び、最終成績は5教科の平均点は90点にまで及びました。 当時の校長はとても尊敬できる人で、指導力、人間性、視野など、あらゆる分野に長けていました。しかし、現在ではその校長が変わってしまい、場の雰囲気も変わってきました。 現在の改善点としては、入塾テストの存在意義の見直しだと思います。「入塾テスト」と言うくらいですから、合否のラインははっきりとしているのですが、そのラインを無視し、誰でも入塾できるようになっています。入塾テストの結果に対して、厳格な態度で臨むことが重要だと思います。

受講時期:2009年(平成21)

第一ゼミナール / 城東校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:takenoko(生徒)

懐かしい日々

初めは個別指導型であったが、後々東進の動画授業のほうに移行してきた。自分がわからない時・もう一度確認したいとき、個別であると少々恥ずかしさというものがあったが、動画の場合ならばその部分まで戻してもう一度見る聴くことができる。動画のコースも数ある中から選ぶことができ、これにより自分のペースで勉強することができた。ただ、これに難点があるとすれば、長時間ヘッドホンをしたままなので、頭が痛くなってしまうところだろう
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

第一ゼミナール 旭ヶ丘校