|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師塾に行くようになってから、学習への取り組み姿勢がいい意味で少し変わった。それまでは、何もやらずにできないと思い込んでいたものについても、やっていけばわかってくることがあると認識できた。 成績・入試結果まだ塾に行き始めてそんなに期間が経っていないため、成績がどう変化したのかが分かりづらい。それでも悪くはなっていないので、普通かと思われる。 料金標準の料金だけでなく、夏休み期間中のオプション的な講習等について、安くない料金が発生している。それを選択しないという選択肢がないように個人的に感じるため。 環境・設備建物自体は比較的新しい方なので、それなりに清潔感はあるが、過去の落書き跡が完全に消えずに残っているのが残念。周囲を含め、環境的にはそれなりにいい感じ。 雰囲気同じ学校の友達がどうだ、みたいな話をよくしているので、それなりに活気があるものと理解しています。学校に行くよりもよく勉強できるというのは、若干、?ですが、雰囲気はいいようです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師次のテストで何点取りたいか、目標を立てさせてやる気にさせてくれた!テストが終わって成績が上がったことを報告するのにあわてて塾に行くようになった。わからない問題を放っておかず、先生に質問するのを楽しみにしている。 成績・入試結果テストの点数は徐々に上がっている。今は、そこそこの成績になったので、少しだけしか点数は変わっていない。テスト前の自習室は毎日通って、いろいろ先生にみてもらえるので、しっかりテスト勉強ができた。 料金塾に通ってる回数に対して、この塾代は高いと思う。ただ、自習室をしっかり使って先生に質問したり、単語帳やリトライノートをもらって復習しているのでうちの子は塾代以上に利用しているかなと思う。 環境・設備今年の四月からバスの利用が始まったので、雨の日や夜遅くなったときにとても安心でした。教室もまだまだ新しく、広いので勉強もしやすかったみたいです。駐輪場を利用していた時は、あまり止めるスペースがないのに、自転車はとても多かったので大変でした。 雰囲気先生ととてもいい距離感で付き合いさせてもらっているので、勉強に対する意欲がとても大きくなりました。周りの友達の成績もとてもいい刺激になり、次はもう少しやろうとか、どこが良かったとかの意識がでてきた。 |
第一ゼミナール 北野田校