|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ塾に通い始めて日が浅くてよくわかりませんが、子供は学校よりも授業はわかりやすいと言っています。スタッフの方は若い割りにしっかりと対応してくれていると思います。 成績・入試結果まだ入塾したばっかりで、定期テストもないので伸び具合がわかりません。夏期講習の結果の懇談会が予定されていますが、それもまだ先なので成績に関しての満足度はわからないです。 料金初めての塾なのでほかの塾との比較が難しいですが、料金自体は普通じゃないかと思います。料金の説明もきっちりしていただけたので、それについては問題はありませんでした。 環境・設備駅から近くコンビニやスーパーもあり便利です。ただ塾自体に駐輪場がなくて、近くの駐輪場まで停めにいかないといけないのが、少し時間も無駄にもなり、面倒くさいです。 雰囲気塾が開講したばっかりで、まだ生徒の人数が少なく集団授業でも個別のような感じがあり、先生との距離も近く感じられ、質問等もしやすい環境です。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師塾に慣れてもらうため、夏期講習に行かせた。「とりあえず夏期講習だけで」というと、夏以降も続けるよう勧誘する塾もあったが、創研は無理強いせずに本人の意思を尊重してくれた。 成績・入試結果初めての塾通いで、しかも夏期講習だけなので二学期になってからの点数の伸び具合は未知数だが、勉強の習慣化については何となく理解したようだ。 料金長男がずっと通っている塾なので、兄弟割引で夏期講習を受講することができた。支払方法も長男の支払口座と同じなので煩わしさもなかった。 環境・設備駅前通りの割りに道が狭く、交通量が多いのが難だが、スタッフが塾の前で安全確保に努めてくれているし、駐輪場も広いので混雑もない。 雰囲気初めてでもすぐに打ち解けられるような雰囲気をつくってくれたようで、休むことなく通うことが出来た。勉強の大事さを教わってきたのか、学習意欲は上がったように思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師私立中学に入学した直後、教員の指導力不足で低迷した成績を、創研学院の講師はつまずいたところ・わからないところを徹底的に分析し、根気よくきちんと立て直してくれた。 成績・入試結果中学受験の時に志望校には合格できなかったが、フォローはきちんとしてくれた。中高一貫校へ入学後、教員の指導力不足で低迷した学力も、講師陣が力を貸してくれたおかげで模試や実力テストで結果を出せるようになった。 料金塾へ行くことで力がついていくのが実感できるし、懇談の席でも今後の課題などについてわかりやすく説明してもらえるので、支払っている額以上の満足感がある。 環境・設備駐車場はないが、広めの駐輪場は確保している。駅前の道路沿いにあるので常にスタッフが安全確保に努めている。清掃も行き届いており、学習環境はいい。 雰囲気少人数制なので、一人ひとりに目が行き届きやすい。講師と距離が近いので質問しやすい雰囲気をつくってくれている。叱る時は叱る、褒める時は褒めるとメリハリをつけてくれているのもいい。 |
創研学院 深井校