|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師子供の勉強の弱点などに対して具体的に話してくれるのでとてもわかりやすい。たとえば国語の長文に対して、説明文と小説を読み比べてどちらの問題が解きやすいかなどと聞き、うちの子は小説と答えたのですが、国語の得意なこどもはほとんど説明文を選ぶこと。なぜなら説明文のほうがずっと得点をとりやすいことなどとてもわかりやすく話してくださいました。 成績・入試結果もともと勉強が苦手な子だったのですが、先生との約束で最低限の少しの復習だけはやると約束して、それだけは守っています。理解するのに時間がかかり小学校のころは成績表に「がんばろう」があったのですが、少なくとも平均点以上はとれるようになり、何より勉強することを嫌がらず、塾が楽しいというので親としても嬉しく思います。 料金他の塾の料金と比べてもこの程度はするなぁとは思うのですが、塾に通う子供が二人、三人となると出費が重なり、我慢させないといけなくなるので、兄弟割引などがもっとあるとうれしいです。また、細かいのですが、お友達紹介の特典はあるのですが、兄弟には使えず兄弟特典はないので是非あってほしいです。 環境・設備子供は送り迎えをしていますが、大きくなったら自分で行くようになると思います。入室、退室の管理がしっかりされているので携帯にメールが入り、子供の画像が送られてくるので安心します。また、授業時間以外に自習が出来るのでこれから利用するようになると思います。ただ、駐車場がないため車で待っていてもご近所に迷惑がかからないようにエンジンを切ったり、ライトを切ったり気を使います。 雰囲気とても明るく親しみやすさを感じます。先生方がコーチングを学ばれているせいか、子供はなんでもスムーズに質問したり相談したりしているようにおもいます。定期的に行われる面談も保護者はあくまでも横で話を聞いている感じで、子供自身に考えさせ、決めさせてくださるので、自分の子供に対する接し方を反省させられます。楽しい先生が多いと子供は言っています。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師個々に見る先生方はいいのかもしれないのですが、我が子の能天気さに先生がついてこられなかったのかも。講師の問題ではなく子供のスキルとの関係かも…。 成績・入試結果子供の個性にあわなかった。彼の宿題忘れもひどく、母親が遅くまで仕事をしていたので見てやれない場合はダメのようです。任せきりには出来ない。 料金結構高い!大きな組織だから仕方ないのかも知れないけど、いろんな事に費用がかかるし、兄弟でもおさがりの本が使えないこともあった。 環境・設備駅前2分の所にある。バスの送迎あり。大きなショッピングセンターが適当な距離にある。教室の綺麗さはトップクラスだった。 雰囲気進学塾の典型のような雰囲気で、やる気のある子には塾に入っただけでしきいが上がりそうだが、ついて行けないこには異様な感じに受け取れるかも。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
成基学園 エスト(近江八幡)