|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師学校の担任より受験に対して的確な指導をしてもらえる。指導の時期、タイミングに関しても充実しており、満足できる。また、受験生のレベルに応じた指導、学習をしている。 成績・入試結果出題分野ごとに詳細に結果がわかる。受験高校別、所属塾別等成績は細かに分析できるようになっており、苦手分野の把握、自分の今いるレベル等がわかりやすい。 料金成績優秀者に対する報奨金制度があり、家計的には助かった。しかしながら、通っている学校の学期(3学期制・2学期制)制度の違いにより、報奨金が違ってくるのではとの疑問あり。 環境・設備車で送り迎えする際に近くに駐車するスペースがない。入室管理システムは、子供を車で送らなかった場合にきちんと塾に行けたか否かがわかり便利。 雰囲気子供が塾に行くことを楽しみにしており、魅力的な環境であったと思われる。また、志望校別の合宿制度など、受験生の励みになったと思われる。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師以前は、塾になかなか行きたがらなかったが、最近は受験が迫ってきたことも相まってか塾へ進んでいくように変わってきており、意識改革ができてきたように思えるため。 成績・入試結果過去からの成績が見通せる。受験生のこれまでの成績経緯がわかる。また、塾内の成績、志望校別の成績等が判明し、受験生の現在のレベル把握に役立つ。 料金授業料の支払い、金額への納得感はについては、特に不満を感じることはないが、報奨金制度が中学校の学期制度(3学期・2学期)によって返戻額が変わるのでは? 環境・設備車で送り迎えする際に駐車スペースが近くにない。生協等がそばにあり、飲食物の購入等には特に不便を感じていない。入退室管理システムは、非常に良いシステムだと思う。 雰囲気昨年までは、塾へ行きたがらなったことが多かったが、今年は受験の年でもあるのか、塾の指導で自覚が出てきたのか、自ら塾へ行くように変化が見えてきたため。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師初めての「塾」をこちらで経験したのですが、説明会のときからとても講師が熱心で、中学校の先生との違いに驚きました。やる気が違う。情報量が違う。そんな印象を受けました。「体験レッスン」では保護者も一緒に授業を受けましたが、講師軍が保護者までを対象に授業を体験させるというのは珍しいと思いました。 成績・入試結果通ったのは休みの間の短期講習でしたが、非常に熱心にお世話になったと思いました。母親の私は子供がこちらの塾に継続して通うことを希望していましたが、本人がそれほどやるきではなかったことと、こちらの塾には娘と同じ中学校の出身者が1人も居なかったので、継続には至りませんでした。 料金短期の講習は無料だったこともあり非常に良かったと思いました。が、他の塾では短期の講習にしようされるテキストなども無料、更に継続の場合は授業料1カ月分無料などのサービスがある塾もありますので、今は価格も「競争」の時代ですね。 環境・設備駅から違い事と、車での送り迎えもしやすい場所にあることが良かったと思いました。教室の雰囲気も明るく、また机や備品なども比較的綺麗でした。少し教室が狭かったような印象があります。 雰囲気私が受けたのは「体験授業」でしたが、とにかく先生の元気があり、エネルギーを感じました。また、「褒めて伸ばす」という言葉もぴったりだと思いました。学校の授業参観でみる授業中の様子、とは比べ物にならないぐらい、雰囲気は良かったと感じました。 |
湘南ゼミナール 久里浜