|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生方が気さくでとても感じがよい。塾は勉強ばかりというイメージがあったが、講師の方が学校の行事を見に来てくれたりと学校生活にも気を配ってくれている。部活動に対しての理解もあり、時間のやりくりにも協力してくれる。 成績・入試結果学習内容については、普通と感じる。特別に成績も上がらないが、下がることもない。受験の時期になって劇的に変化がみられれば、効果があったと感じられるかもしれないが、今のところ正直特別に効果は感じていない。 料金他の塾には通ったことがないため、比較のしようがないが、友人などの話から普通ではないかと思われる。口座からの引き落としにより支払いをしているが、指定の銀行が限られているのが大変不便。 環境・設備テナントのビルが古いため限界はあるが、最近リフォームを行って教室はきれいになってよかった。駐輪場が狭く、生徒たちの自転車の止め方のマナーがひどく、近隣の方や通行人に迷惑をかけているのではないかと心配している。 雰囲気教室長の方の人柄がとてもよい。熱意が非常に強く感じられ、お話の内容も筋が通っており信頼できる。子供も信頼している様子。その他の講師の方が頻繁に代わることについては残念。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師以前通っていた塾より、丁寧な対応だと思った。入塾当初、塾での様子や内容等を電話で連絡してくれた。分かりやすい、楽しい授業をしてくれる講師もいるようです。 成績・入試結果まだ2回ほどのテストですが、塾の大半が同じ学校なので対応等出来ていると思います。もう少し早めの対応を取っても良いかなとも思います。間際の大量プリントはどうかと・・・ 料金今のところ満足しています。震災時等の振り替え授業や料金の割戻し等があり良心的だと思いました。これが普通なのかも知れませんが、以前はなかったので。 環境・設備駐輪場は、遠い。我家の場合、塾を通り越して駐輪場に行くため利用していない。フロア全体の空調なのか温度調整が出来ず夏でも寒いらしい。 雰囲気まあまあだと思います。講師の方もいろいろ。授業が聞きづらい人もいれば、楽しく分かりやすい人もいる。総合的に見てこんなものかなと思います。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師夏期講習の体験をして、入ったばかりだが、テスト結果の内容を詳しく親に知らせてくれ、どこがどのようにわかっていないのかを具体的に指摘してくれた。 成績・入試結果まだ、入会したばかりで成績が出ていないので具体的には答えられない。試験前に補習をして、習っていない教科もテスト対策のプリントをくれるので安心。 料金近所の他の塾と比較して、特に安くも高くもないし、入会した時に料金の一覧表をくれているからだいたい今後の料金もわかるから。 環境・設備そんなに新しい建物ではないので、特別にきれいではないし、立地も少し暗い場所を通らなければいけないので心配だが、入退室管理システムがあるのは良いと思う。 雰囲気能力別クラスになっており、2、3か月に一度クラス替えがあるので、子どもたちが適度な緊張感を持って授業に取り組めるので良いと思う。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
湘南ゼミナール 大丸