口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導
成績UP、高校受験
東急田園都市線  市が尾駅  徒歩2分
神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1154-9 市が尾森ビル 3F

湘南ゼミナール 市ヶ尾の詳細

湘ゼミは「生徒自らが考える力」を伸ばす指導方法を持っています
詰め込み型の授業では志望校に合格したとしても、その後が大変です。湘南ゼミナールでは「自ら考える力」を伸ばすオリジナルの授業:QE授業で、志望校に合格してもらいます。 1.テキストは使いません 湘南ゼミナールではテキストをあまり使いません。講師がテキストとなり、一問一答を繰り返すことで理解度を高めます。生徒さんの理解度に応じて、その場で講師が問題を作り、生徒さんに答えてもらいます。 2.自ら考える時間 講師が問題を出すとき、生徒さんのレベルに応じたヒントを出し、自ら考える時間をとります。 3.失敗→成功の繰り返し 解答後に、正解か否かを挙手にて確認。正解者が少ない場合は、さらに一問一答を繰り返します。このとき、講師が「褒め」「励まし」生徒さんの意欲を高めます。
割引制度
体験授業、兄弟紹介
講座の種類
難関高受験、定期試験対策、模擬試験対策、英検対策、漢検対策
先生の特徴
常勤講師、国立大(出身) 多数、有名私大 (出身)多数
環境・設備
駅から10分内、学校から10分内、入退管理システム、コンビニまで5分内
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応
◆合格実績 ●難関国私立高校入試(2012年) 東京学芸大附属23名   開成3名      法政大学第二63名 慶應系・早稲田系56名  法政大学女子42名  青山学院8名  筑波大附属駒場1名    桐光学園75名    豊島岡女子13名 ほか ●公立高校入試(2012年) 横浜翠嵐113名      湘南43名      柏陽73名 光陵69名        横浜SFH39名    横浜国際27名 川和90名        多摩64名      横須賀29名 横浜緑ヶ丘74名     新城35名      希望ヶ丘40名 大和47名        相模原21名     神奈川総合43名 ほか *湘南ゼミナール全体の合格実績です

湘南ゼミナール 市ヶ尾の住所・地図

住所
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町1154-9 市が尾森ビル 3F
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
東急田園都市線  市が尾駅  徒歩2分

湘南ゼミナール 市ヶ尾、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

湘南ゼミナール / 荏田南 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:happy425(保護者)

めざせ翠嵐

テストごとに塾での順位が全員出るので、それで「なにくそ。」と頑張れる子はいいですが、向いていない子もいると思います。先生は一人一人を割と良く見ていてくれていると思います。けれど、塾の成績を上げるためだと思いますが、成績が良いと全員翠嵐を目指せと言われ、何気なく他の学校を非難し子供たちを誘導しているように感じるので、そういう事は止めて欲しいと思います。その後の人生に大きく影響する問題なので、生徒一人一人の個性を見て学校を勧めて欲しいです。

受講時期:2011年(平成23)

湘南ゼミナール / 荏田南 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.07.30 投稿者:キャンディ(保護者)

塾もいろいろ。

スタッフ・講師

以前通っていた塾より、丁寧な対応だと思った。入塾当初、塾での様子や内容等を電話で連絡してくれた。分かりやすい、楽しい授業をしてくれる講師もいるようです。

成績・入試結果

まだ2回ほどのテストですが、塾の大半が同じ学校なので対応等出来ていると思います。もう少し早めの対応を取っても良いかなとも思います。間際の大量プリントはどうかと・・・

料金

今のところ満足しています。震災時等の振り替え授業や料金の割戻し等があり良心的だと思いました。これが普通なのかも知れませんが、以前はなかったので。

環境・設備

駐輪場は、遠い。我家の場合、塾を通り越して駐輪場に行くため利用していない。フロア全体の空調なのか温度調整が出来ず夏でも寒いらしい。

雰囲気

まあまあだと思います。講師の方もいろいろ。授業が聞きづらい人もいれば、楽しく分かりやすい人もいる。総合的に見てこんなものかなと思います。

受講時期:2011年(平成23)

湘南ゼミナール / 荏田南 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2014.11.01 投稿者:ちゃっぴー(保護者)

テスト結果の順位が張り出されるので緊張!

スタッフ・講師

夏期講習の体験をして、入ったばかりだが、テスト結果の内容を詳しく親に知らせてくれ、どこがどのようにわかっていないのかを具体的に指摘してくれた。

成績・入試結果

まだ、入会したばかりで成績が出ていないので具体的には答えられない。試験前に補習をして、習っていない教科もテスト対策のプリントをくれるので安心。

料金

近所の他の塾と比較して、特に安くも高くもないし、入会した時に料金の一覧表をくれているからだいたい今後の料金もわかるから。

環境・設備

そんなに新しい建物ではないので、特別にきれいではないし、立地も少し暗い場所を通らなければいけないので心配だが、入退室管理システムがあるのは良いと思う。

雰囲気

能力別クラスになっており、2、3か月に一度クラス替えがあるので、子どもたちが適度な緊張感を持って授業に取り組めるので良いと思う。

受講時期:2010年(平成22)

湘南ゼミナール / あざみ野 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:みなざ(保護者)

親切丁寧な対応に満足

体験講座を経ての、入塾でした。上の子は体験講座のみで入塾はしなかったのですが、少々不安もあったので入塾をしました。上の子の体験講座時に対応いただいた講師の方で、感じのいい印象を持っていたので安心しておねがいできました。子供自身も講師を信頼、尊敬していましたし自力で通いやすい場所にあったので決めました。今思う安全圏を考えすぎたのかと、もっと欲張って、少し上のランクの高校を志望すべきだったのかな~と、思ったりしてます

受講時期:2006年(平成18)以前

湘南ゼミナール / あざみ野 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.4
公開日:2015.04.06 投稿者:ゆきおんな(保護者)

楽しく学べるオススメ塾!

スタッフ・講師

授業がとても楽しくおなかが痛くなるほど笑って集中させてくれた。課題が多く大変でも塾が楽しいから頑張れた。また授業後は兄貴のような存在でいろいろな話をしてくれて好きな大人がいるというのはこの時期とても貴重なことだと思う

成績・入試結果

内申点が10点アップした。模擬試験を頻繁にして志望校への合格率を常に把握できた。先輩方のデータがそろっているので合格の可能性が計りやすかった

料金

3週の月と4週の月で料金が違うし、良心的な料金だったと思う。またはじめの1か月またははじめての夏期講習、冬期講習などが無料となりじっくり体験してから入れるのがよかった。

環境・設備

駅に近くで場所はよいのだが、教室が狭いのが難点だった。今は同じビルの中で引っ越し、広くなったらしい。自習室も広く家では集中できなくても、塾でならよく勉強できるらしい。

雰囲気

先生との関係がとてもよく、勉強もそれ以外もとても楽しく塾が大好きだった。先生方も一生懸命、どうしたら楽しくなるか真面目に、かつふざけて真剣に取り組んでくれた。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

湘南ゼミナール 市ヶ尾