|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師どの先生も熱意があり、授業が楽しく、子供の個性にあった細やかな指導をしてくれる。やる気を出させてもらった。精神的なフォローもしてもらえた。 成績・入試結果入塾時には特に目標もなかったが、塾に通ううちに目標が出来、勉強に対する興味が向上しました。難関校を受験しましたが、志望校にすべて合格することが出来ました。 料金他の塾と比較して特に問題なかった。特待生制度があり、授業料半額の特典があったが、他の塾で同じ成績ならば授業料全額免除のところもあったので、不満というほどではないが少し惜しい気がしたこともありました。 環境・設備駐車場が無いので、迎えに行きたい時には少し不便を感じたが不満というほどのことではないです。教室が少し狭く感じましたが、特に問題はありませんでした。 雰囲気アットホームでとても楽しい雰囲気でした。先生が明るく楽しい方が多かったので塾に顔を見せに行くなど卒業後もつながりがあります。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師比較的若い講師が多く、子供たちとフレンドリーに接している様子を見かけます。模試が行われると結果を自宅に電話で報告してくれます。子供の成績の伸び具合や教室での様子を話してくれるので安心です。 成績・入試結果成績別にクラス編成されており、わかるまで反復して指導してくれる。模試も度々実施され、順位、偏差値や志望校の合格確率など細かいデータを出してくれる。 料金年度初めに親を集めて説明会が行われ、年間のカリキュラム、授業料、テスト費、教材費などの説明を詳細にお知らせしてくれます。「受講の手引き」には、授業料の引き落とし日まで詳細に書かれているのでわかりやすいです。月によって授業回数が変わると思うのですが、3週の月で授業が少ない月は授業料もお安くなります。また、成績優秀者には奨学金制度があり、授業料の割引がうけられます。 環境・設備学校の近くなのでいつもの通学路を通って通えるのは安心。入退室管理システムを導入しており、子供がカードを通すと親の携帯メールに連絡が来るので安心。通塾している生徒が多いので、教室には机がぎっしり並べてあり、少し窮屈な感じは受けました。 雰囲気授業の前や帰り際に先生と話すことがよくあるようです。進路の相談にも熱心に耳を傾けてくれる先生が多いようです。先生と仲のよいことで塾にすすんで通い、学ぶ姿勢も積極的になったと感じます。 |
このページへのリンク
湘南ゼミナール 領家