|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
勉強嫌いのうちの子が、勉強をそこそこ好きになって塾にいくようになりました。成績も最初は、授業についていけず、くろうしていたみたいですが、本人もヤル気をだしてくれて、伸びてくれました。ほんと、ありがとうございます。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生方がとても熱心に教えてくださるので、子供も楽しみながら、塾に通っています。苦手な科目も補習授業などで、わかるまで教えていただけるので、ありがたいです。 成績・入試結果最初のうちは、親から言われないと宿題も勉強もしなかったのですが、最近では自分から進んで宿題も取り組むようになり、勉強が知らないうちに習慣化され、大変満足しています。 料金料金は、とても良心的だと思います。月4日の時と3日の時で料金が違い、夏期講習や冬期講習などと重なる時期などはとても助かります。 環境・設備駅より少し離れていて、まだ小学生のうちは明るいので安心ですが、中学生になって夜通うとなると、道が暗くなっていくので、少し心配です。入退室時には携帯にお知らせが届くので、安心です。 雰囲気とても活気のある塾だと思います。子供も他の生徒さんたちと、刺激しあいながらやる気を出しています。先生方もとても熱心なので、安心して子供を任せられます。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子どもの課題を把握しており、成績アップのためにどのような勉強をしたらよいかアドバイスをしてくれる。いつでも相談に乗ってくれる。熱意がある。良い点を褒めてくれる。 成績・入試結果テストの結果は乱高下するが、トータルで見たら着実に力はついてきていると思う。内申アップに向けて追い込みの授業や補習をしてくれている。 料金年間にどのくらいかかるのか一覧表にした料金表で、年度初めの説明会で説明してくれる。納得のいく価格かどうかは何とも言えない。これから入試終了までの授業料が明確になっていないので、どれくらいかかるのか気になる。 環境・設備駅から割と近いが自宅からは遠い。コンビニは徒歩3~4分の所にあり、長時間の授業の際は飲食物をそこで購入できる。ビルの2フロアを使っているが手狭な感じ。自習室はなく、空いている教室があれば使える。清掃はしていると思うが清潔感はない。 雰囲気先生方が熱意があり、生徒に徹底的に付き合っている。宿題をやってこなければ授業は受けられないという雰囲気がある。生徒同士は仲間でありライバルといい、切磋琢磨するよう意識づけしている。 |
このページへのリンク
湘南ゼミナール 上大岡