|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師比較的に補強してほしい科目に力を入れてくれる。講師はやる気のある若手の方で接しやすい。夏休み明けの期末テストの間も気を抜かず補強してくれる。 成績・入試結果試験に対する集中力の改善があり、今まであったミスによる間違いがなくなった。解けるはずの問題を間違えると後悔するので良い結果が出ていると思う。 料金小学校に入った頃から通信教材で勉強させていたが、学習塾ははるかにお金がかかる。しかし通信教材では勉強時間が少なく学習塾の方が学習できる。 環境・設備設備には問題はない。自宅の近くにも有名な学習塾はあったが面接などで選んだ所は少し遠い。駅ビルや商店街があるので寄り道しないか心配である。 雰囲気塾長に熱意があり、講師は若手が多いので塾を嫌がっていた子供には抵抗があまりなかった。受付の対応もよく全体にしっかりした印象を持った。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師きちんと理解してきてもらいたいが、こればかりは講師だけの責任ではなく子供の力も必要なのでなんとも回答がしにくく思います。ただ今後勉強がより理解できるようになれば前向きにとの期待はしております。 成績・入試結果子供の成績には満足しません。しかしながらまだ通いはじめて1年もたっておりません。今後どのように展開していくのか期待はしております。 料金夏季、冬季、春季講習の費用が事前(もう少し早く)に明確なものがわかると非常にうれしい。少なからず教育費用が生活に影響を及ばすもので。 環境・設備入退室システムには関心します。自分自身の時代とは大きく変化し子供に関わる事件も増えていますので。通わせる側からすれば安心しております。 雰囲気子供から塾の状況が分かる明確な話がでてきません。これは塾サイドの問題というよりは本人の性格の問題かと思われます。ただ、楽しく授業はしているようで。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師子供は、部活のほかに学外でのスポーツ活動を行っているが、その活動にも理解があり、授業に遅刻や欠席した場合も、補習などのフォローをしてくれる。授業がわかりやすく、おもしろいらしい。定期テスト前には、通常授業のほかに土日にテスト対策の授業をしてくれる。 成績・入試結果中2から理科社会の授業が始まったが、苦手な理科の成績が上がった。英語と数学は、先取りで授業をしてくれるので、学校の授業や試験には自信を持って取り組めている。 料金決して安くはないが、周りの塾とはそう変わらないようなので、こんなものかなという感じ。3週間の月と4週間の月で授業料金が違う。一見お得な感じもするが、毎月同じ金額の方がわかりやすいのではと思う。震災の影響で、春期講習の授業を全部できなかったので、一部返金があった。 環境・設備駅ビルに入っているので、電車やバスで通塾する子供にとっては通いやすいと思う。教室が狭く、数も少ないので、学年が上がり生徒数が増えると手狭に感じる。駐輪場・駐車場はない。入退室管理システムはあるので、親としては安心。 雰囲気大手に比べて生徒数が少ないので、小学生の頃はクラスが1つしかなく、本人も不満があった。今はレベル別に分かれており、下のクラスに行きたくないというモチベーションになっている。クラス数が少ない分、同じ学年はだいたい同じ先生が担当で持ち上がるので、苦手な部分や伸びた所、性格など知ってくれているという信頼がある。 |
このページへのリンク
湘南ゼミナール 戸塚