|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師中三の冬休みからの入塾にも関わらず、子供に対して親身に接してくださいました。受験校の選定もいろいろと話を聞いてくださいました。 成績・入試結果模試で弱い教科がはっきりしたので、本人の自己認識にも役立ちました。一ヶ月強の通塾なので成績の変化はわかりませんが、志望校には合格しました。 料金一ヶ月の通塾にもかかわらず、テキスト代として全額を納めました。入試直前の時期でプリントが中心だったので、もう少し考慮していただいても良いのではと感じました。 環境・設備駅からは徒歩5分で、周囲にはコンビニもあり立地条件は良いと思いますが、教室は生徒数に比べて狭く、身長170センチの息子には窮屈だったようです。 雰囲気先生によって授業のやり方がいろいろのようでした。熱血授業の先生の授業は、面白いと言っていました。アットホームな雰囲気のようでした。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師宿題が多く大変だったが、それが力になった。また講師の面倒見もよく受験最後まで熱心に教えていた。塾そのものも雰囲気もアットホームでおそらく塾長の人柄もあったのだと思う。 成績・入試結果学校では勧めなかった学校の受験を促してくれた。(学校は安全圏内しか勧めてこないので・・・)ある意味冒険ができ、本人もやる気が出てきた。 料金周りの塾と比べても平均的な料金だった。やすくても質が悪くなるのではしょうがない。妥当な料金だと思った。ただ、施設が狭くそういった面では料金と比較すると不満である。 環境・設備駅から3分の場所であった。商店街も近いので便利である。入退室のシステムはメールで知らせてくれるので安心である。駐輪場は狭い。 雰囲気クラスの入れ替えもありやる気のある生徒にとっては非常にやりがいがある塾ではないか。活気もあり、アットホームであるので、いき甲斐がある塾であると思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師テスト対策などで時間を割いてくれるので学校の考査対策にも対応してくれている。講師がかなり入れ替わったが、情熱をもって対応してくれる講師なので安心である。 成績・入試結果勉強の習慣化がはかれている。確実に成績が伸びている。クラスの入れ替えも本人のやる気につながっているのでよいと思う。志望校の相談にも情報が豊富であり頼れる。 料金料金は普通ではないかと思う。料金体系の説明もわかりやすいので安心である。支払い方法にカード払いとかを考えてくれるとありがたいが・・・。最低でも銀行を複数選べるとか・・・。まず難しいとは思うが。 環境・設備駅から数分のところの立地で、コンビニなども近く便利である。ただ、車での送迎なので、駐車する場所があまりなく近隣の迷惑になっていそう。清潔だが、塾生の人数の割には教室が狭い。 雰囲気講師陣の活気を感じる。若い講師が多いのはいいことであるが、一人くらい年長者がいても安心感があっていいのかとは思うことがある。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
このページへのリンク
湘南ゼミナール 和田町