|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師授業以外でも子供たちに声をかけ、時には厳しく、手厚く指導していただいていると思う。時には家庭にも連絡があると聞いています。我が家はまだありませんが、試験の成績が前回よりかなり落ちたので本人には注意があり、その際部活動の忙しさを理由にしたところ「両立できなければ部活動をやめるよう」に諭されたそうです。日ごろ遠征などで遅刻することも多いが、本人が部活に入っていることは分かっていただいているので、本気でやめろ!といわれているわけではなく怠け心にくぎを刺されたのだと思いました。遅れた分、やる気があれば時間が過ぎても見ていただいているので、信頼できると思っています。 成績・入試結果まだ始めたばかりで、10月の成績が初めての成果なので伸び具合などはわからないが、塾の宿題はきちんとやっており、いままでほとんど家庭で学習をしていなかったのえ、少しは学習の習慣ができたようには思う。 料金今まで塾に入っていないので、友達の通う塾や近所の塾と比べると、金額的には平均的だと思う。入塾時に説明を受けたが料金体系は分かりやすいと思うし口座から引き落としなのも一般的だと思う。 環境・設備中がよく見える教室で様子が一目了然なのがいいと思う。またそんな中で集中して授業を受けなくてはならないという環境も子どもたちにいいと思う。入退室管理システムもありがたいです。ただ、立地からするとしかたないのですが駐車スペースがないのが難点です。 雰囲気今の学校は自分がどのくらいの位置にいるのかが分かりにくいのですが、塾のなかでは分かるようになっていて、学習意欲がわくらしいです。かなり厳しく叱責される先生やたいへんやさしい先生と個性豊かな先生にめぐりあえているのもいいと思います。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
湘南ゼミナール 中川