|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師中学受験間近で成績が伸び悩んだ際、特別に個別指導頂き感謝しております。またその時点では授業にたいする集中力にもかけ先生の近くに机を配置頂くなどの配慮もしてくれた 成績・入試結果志望校は1校で、試験が4回あったのですが、全て不合格になり、2回目の不合格から別の志望校を選択する際、受験校の情報や学校サイドへの働きかけ、その学校の過去問や対策等親身に対応頂いた 料金他校さんと比べ比較的安価であったことと、先にも述べたが志望校対策や個別指導などの対処を考えるとコストパフォーマンスは高く満足 環境・設備駅やコンビニに近く利便性は高い。入退室管理システムや連絡網等があり安心感があった。衛生面は普通で特に問題はなかった。教室が狭いのは否めない 雰囲気結果二次志望へ合格するまでの直近の対応(緊急的な)は親身で熱心で感謝しているが、やはりそれ以前からやる気を出させる工夫等がほしかった |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師塾長がとても熱心で、時間外でも勉強以外のことでも親身になって相談に乗ってくれました。親の面談もよくしてくれた。小さな塾なので受付の人がいないのか?電話をするとすぐに塾長が受けて直接話をするが心強い。 成績・入試結果実はその前には体育会系?の早稲田アカデミーに通っていた。宿題の量が多すぎた事や通塾が大変なため転塾したのだが、あまりにもギャップが大きかった。まったりした空気、宿題をしなくても良い雰囲気、遊びに来ているかのような仲間…すぐに楽な方へ子供は流されてしまい成績はどんどん落ちていった。 料金料金体系は分かりやすかった。休んだときはキチンとフォローしてもらえたので高い感じはしなかった。合宿等は希望制だったので基本料金だけだったし、無理に勧められることは一切無かったので良心的だと思う。 環境・設備途中から駅前に引越した。駅から近いし新しくて綺麗。ちょっと狭いけれど入退室管理システムが整っていて、パソコンに画像が送られてくるのは親としては安心出来て良かった。 雰囲気途中から塾の方針で個塾になってから雰囲気が変わったのは仕方が無いけれど、いつ行っても静か。よく言えばアットホーム。先生方が全員子供の顔も親の顔も分かっていてくれてた。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師以前は普通の集団講習の塾に行っていて、やる気がなく「ぼーっと」していても講義はそのまま進み終了していたが、今行っている塾は一人一人個人のペースで見てくれてるので、成績があがっている。 成績・入試結果塾に行くようになって国語と英語の点数が上がった。毎回塾での宿題(課題)があるので、勉強に取組む習慣が少し付いた。入試模擬テスト等定期的に行ってるので、目安になる。 料金金額は妥当と思っている。支払い先が特定銀行のため、振込み手数料が毎回発生してしまう。塾からは特定銀行からの自動引落としを薦められたが、その特定銀行に入金に行くのが負担で困っている。 環境・設備3.11の地震の影響で建物の不安のためか、塾の場所が移転し、自宅から少し遠くなった。以前とおなじで駐車場はまったく無く、送迎は路上車の列。 雰囲気個別指導なので、細かいことでも質問がしやすい。子供が体調が悪くなり、途中で迎えに行ったときに、先生が子供と一緒に玄関先まで同行してくれていた。 |
思学舎パーソナル 柏教室