京進スクール・ワン 香芝旭ヶ丘教室
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
個別指導
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
近鉄大阪線  二上駅  徒歩14分
奈良県香芝市旭ヶ丘3丁目3-1

京進スクール・ワン 香芝旭ヶ丘教室の詳細

「集団塾のノウハウを生かした個別指導」
■■■「塾比較ひろば」から見た京進スクール・ワン■■■ 30年以上の歴史を持つ集団塾「京進」が、培ったノウハウをもとに個別指導塾である「京進スクール・ワン」を展開している。 1.何度も復習する指導スタイル ?その日に習った重要ポイントを確認、?前回習ったポイントを確認、?1カ月に1回は以前に習ったポイントを再度確認、という流れで授業を展開し、学力定着を図ることができるとしている。 2.家庭学習の指導 塾だけで勉強をするのではなく、家庭での勉強の仕方、学習計画の立て方などもあわせて指導し、勉強の習慣化、自立心の育成を行うとしている。 3.データに基づく学習指導 「京進」で集めた学校情報、合格実績など、客観的データに基づく学習指導が可能であるとしている。オリジナルの学力判定模試も行っているようだ。
割引制度
体験授業、入塾金
講座の種類
定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
中位層に強い、下位層に強い、5教科対応

京進スクール・ワン 香芝旭ヶ丘教室の住所・地図

住所
〒639-0266
奈良県香芝市旭ヶ丘3丁目3-1
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
近鉄大阪線  二上駅  徒歩14分

京進スクール・ワン 香芝旭ヶ丘教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

京進スクール・ワン / 王寺教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:kusukusu(保護者)

楽しく勉強できるようになった

学校の長期休暇中に子供がだらだらと過ごさないようにと通わせ始めました。子供は体験授業に参加するまでは、塾に行くことを嫌だと言っていましたが、体験授業に参加し、講習に参加する毎に「楽しい」と通うようになりました。現在も、塾通いを嫌がることなく楽しんで続けています。長期休暇の講習さえ通ってくれたらよいかな、と考えていた私としては、子供の様子に驚きながらも嬉しく思っています。先生方の子供への接し方が良いのだと思いました。ただ、勉強の教え方が良いかどうかは分かりません。家で塾の宿題を見ていると、塾で習ってきたことが理解できていないままいる時があります。(うちの子が理解力が低いだけかも・・・ですが) しかし、何より「勉強」しに塾に通うことが「楽しい」ことだと思ってくれていることが親としては嬉しいです。家での勉強も以前よりもスムーズに、時間も長く量も多くこなせるようになっていることも有難いです。

受講時期:2012年(平成24)

京進スクール・ワン / 高田市駅教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:優峻(保護者)

人を育てる京進

中学受験の時に集団塾を経験し、息子には合わないと思ったので個別を選びました。とてもよく本人の特性を解って頂き、臨機応変に対応して頂けたことと、心配していた講師さんとの相性も、合わないときは、すぐに変更して頂いたので、塾通いを楽しんでいますし、成績も上げて頂きました。特に、室長さんが、子供をよく見ておられ、自習時間も充実できる声掛けの温かさがありがたいです。親も、いろいろな相談をさせていただき、受験期のしんどさを支えて頂いています。改善点は、日曜、祝日がお休みなことです。やはり大学受験期は、1日も無駄にしたくない時ですから、自習室だけでも解放して欲しいです。

受講時期:2010年(平成22)

京進スクール・ワン / 東生駒教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:スマイル(保護者)

塾も本人次第

自習スペースがあったので行かしたのですが、時間によってはいっぱいだったりして入りにくそうで、上手に使うことが出来ず、無意味なまま終わってしまった。中1だったということもあるが、もっと積極的に利用出来ていれば成果も出ただろうし、月謝も元を取れてるなという感じがあったと思う。講師の先生の年齢層は低く、友達感覚で本人は楽しそうだったけど、親的には物足りなかった。懇談等の時間を取ってくれたり、積極的に親の意見を聞いてはもらえたが、何分成果が出なかったということで、辞めさせてしまった。

受講時期:2012年(平成24)

京進スクール・ワン / 橿原神宮前教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:BEEN(保護者)

本人の成長

本人のやる気を引き出してくれているような気がします。 入塾した頃は「学習内容がついていけなくて、行ってたら成績が上がるかな?」というくらいの気持ちで行っていたようですが、先生達の話を聞いたり、自分の話をきいてもらったりして自分は何をしたいのか、それに向けてどの大学で勉強したらいいのか、自分なりに考えだしたようです。大学の資料を取り寄せたり、オープンキャンパスに言ったり、進路について積極的な態度に変化していってます。 塾のない日でも気軽に行き、時間つぶしに空いてる先生と話をしたり学校の宿題を塾の空き席でしたりと、利用しています。成績も徐々には上がっていますが、親としては将来を考えているわが子の成長が嬉しいです。

受講時期:2010年(平成22)

京進スクール・ワン / 北大和教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:kokmt40914(保護者)

学習塾評価

小学生から中学前半の期間、宿題も親が確認しないと行わず、最低限の予習や復習しか行っていなかった。高校受験に向け偏差値からの志望校選択の幅が狭く、慌てて学習塾に通うこととなった。いくつかの学習塾にて体験入学を行い、現在も通っている塾に入稿した。学習方法は個人の能力にあった指導をいただけており、成績も上がり、今では学習意欲がついてきており、親が心配するほど予習・復習の勉学に自ら励んでいる。塾にて勉強の楽しさを学べた結果と考えている。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

京進スクール・ワン 香芝旭ヶ丘教室