|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師テスト前の補習対応や、受験の時、中学では聞かないと教えてくれないことを、塾では事前に教えてくださり、たすかりました。知っているのと知らないでは、差がすごく出たと思います。 成績・入試結果受験では、志望校に受かり、授業料も公立並みの授業料と言う成績で家の近くの私立高校に受かり、助かりました。点数も徐々に伸びてきています。 料金1対2ということもあり、とにかく料金が高いです。他の塾と比較してないのでわかりませんが、家から近く、上の子の後に入ったので少し値引きはしてもらいました。 環境・設備家から近く、清潔であり、土足禁止です。自習室があり、駐輪場もあります。ただ、送迎対応はない。入退室管理システムはあります。環境の良いところにあります。 雰囲気1対2なので、活気はないですが、アットホームで、先生には、質問が学校よりしやすいし、わかるまで教えてくれると子供が言ってました。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供がどこから勉強嫌いになったかを探してくださり、中学2年生でしたが小学生の問題集からはじめました。 成績・入試結果テストの成績は、伸びませんでしたが、勉強の仕方やわかるまで問題を繰り返し解くということを教えてくださいました。受験は、私立専願でした。 料金とにかく、家庭教師のように料金が高い。子供がどうしても、ここが良いというので、ほかの塾の比較をしていません。ただ、当時いろいろと新聞に載っていたので、悪いイメージがありました。 環境・設備家から近く、清潔で、自習室があり、駐輪場もありましたが、駐車場はわかりません。送迎対応はなく、入退室システムはありました。 雰囲気1対2の勉強スタイルなので、活気はないですが、アットホームで質問もしやすいといってました。教えてくれる先生は優しいが、室長は厳しい方でした。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師あまり厳しく指導してもらえず、「物足りなかった」と言って戻ってくることがしばしばあった。厳しい指導はあまり受任されていないのではないだろうか。 成績・入試結果もう少し効果が出るかと思っていたが、塾に行く前よりも成績が落ちたこともあって、本当に効果があったのか非常に微妙な印象である。 料金塾に払う月謝というと、まあまあこんなくらいだと思う。本来期待された状況からみると少々高い感じもするが、本人の責めに負うところもある。 環境・設備勉強するスペース、自習するスペースともそれなりに充実しているらしい。自ら見たわけではないので何とも言いようがない、というのが正直なところである。 雰囲気勉強させようという雰囲気は感じるが、レベル的に本当に勉強する体制になっているのかどうか、非常に微妙な感じである印象がぬぐえないところである。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
このページへのリンク
京進スクール・ワン 箕面教室