|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個別指導なので、少人数で、子供が質問がしやすい。それによって、わからない点を逐次解決できる。その点が個別指導のメリットかなと思う。 成績・入試結果入塾当初は中の上ぐらいの成績だったが、現在は希望の高校を受験できるレベルまで成績が上がった。子供のやる気も出てきたように思う。 料金個別指導は料金が割高である。特に夏期講習や春季講習など、かなり料金が高くなり、負担が大きいと思う。その点が個別のデメリット面だと思う。 環境・設備駅の近くにあるので、交通機関で通う場合は便利だが、現在自転車で通っている。夜間だということもあり、少々心配である。送迎バスがあればいいのにと思う。 雰囲気個別とゆうこともあり、少々緊張感が足りないようだ。授業中に雑談をすることもあるようだ。その点が個別のデメリットだと思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師最初に担当してくれた女性の先生が、娘の希望する指導レベルを把握していなかったので、指導がいまいちで分かりにくく、どうしようかと困った。 成績・入試結果家でいると自分に甘えて、勉強をしなくなるので、塾に通うことで、モチベーションを保つことには役に立っているが、まだ成績の向上には繋がっていない。 料金料金体系は普通で特に分かり易くもなく、普通である。金額に対しても特に不満はなく、普通である。質問時の対応も可もなく不可もなくというところである。 環境・設備自宅のマンションのすぐ横なので、ほんの2、3分で行くことができて、本人も楽ですし、家族も心配することはないので、助かっている。 雰囲気塾は1階にあり、ガラス張りで、外からよく見えて安心である。チーフの先生もアットホームで活気があり、本人も一応満足している。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師各学期ごとに三者懇談があって、個別にいろいろと聞くことができるので。志望校に関して現段階で難しい場合は、あとどれくらいの数字なら可能性があるかなど、具体的な数字を示してくれるので分かりやすいです。 成績・入試結果テスト前にどれくらい勉強したか聞いて、ほかの生徒がどれくらいしているかとか参考になるコメントがあった。志望校まであと何点くらいほしいかという具体的な数字は参考になった。 料金個別指導なので教室指導(集団指導)より授業料が高いが、以前通っていた実力別教室指導のところでは、あまり集中できなかったらしいので、個別の方が能率がいいと思う。支払い方法、特に季節講習についての引き落とし日など、わかりやすくプリントが出てくるのがよいです。 環境・設備近所で、1人で行けるから選んだ塾なので夜でも心配ないです。でも室内が明るいから夏場は虫などが多く入ってきて、刺されたり、頭の上を飛んで集中力に欠けると聞きました。虫除け対策を十分してほしいです。 雰囲気みんな個別なのでアットホームだと見えます。質問はそこそこしてるようですが、そのほか、授業見学などはしたことないのであまりわかりません。 |
個別指導学院フリーステップ 緑地第1教室