|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師成績がアップしてきているし、自分で勉強する意欲が持てるようになってきた。同じ学校の連れもいるので、良い励みになっていると思う。理解できるまで、とことん教えてもらえるので、苦手が克服できている。 成績・入試結果当初の志望校よりもワンランク上の高校を目指せるくらいに、成績が安定してきている。特に苦手科目の得点の底上げがだいぶできてきたように思う。 料金料金はやや高めなので、家計の中での負担は大きい。特に長期休みには別途特別講習などがあるので、余分な出費が重なることが多い。 環境・設備家から少し離れているので、車での送り迎えが大変。終わる時間も居残り等がよくあるので、一定しておらず、迎えに行っても長い時間待つようになることが多い。 雰囲気同じ学校の友達もたくさん通っているので、本人も気に入って通えている。出来具合によってクラス編成されているので、同レベルの子の中で話が合いやすい。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師理解できるまでとことん居残りさせて、ひとりひとりじっくり丁寧親切に教えてくれるので、確実に理解力が身に付きやすいので良い。 成績・入試結果本人のやる気の問題もあると思うが、今のところまだ思ったように得点力のアップにつながっていかず、特定の苦手科目ができて苦労している。 料金料金はやや高めで家計の負担は結構大きく感じる。また長期休みには特別講習などあって、余分な出費が必要になってくるのでけっこう大変。 環境・設備駅前にあるので便利は良いが、家からは少し離れていて遠いので送迎が大変。また駅前なので、送迎の際の車の駐車スペースがなく苦労している。 雰囲気同じ高校の友達もたくさん通っており、能力別にクラス編成されるので、友達との間でも進路などについての話が合いやすいように思われる。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師子どもが自分から喜んで通っていて、「勉強が楽しい」と言う。また、個別に知らせてくれる子どもの習熟度や学習態度も良いから。 成績・入試結果もともと、小学生のテストで90点以下を取ってくることが信じられない。成績は上がってきたが、もっと伸びて欲しい思っている。 料金生徒:先生が2:1、であること、一回の勉強時間が8分であること、学習内容等総合すると、月に約13000円という値段は妥当だと思う。 環境・設備家からの距離、塾の立地条件等はすごくいいと思う。(自宅から徒歩5分かつ駅前で人通りが多い)が、隣接するドラッグストアーからの騒音がわりとよく聞こえるらしい。が、現在のところでは、試験中以外はさほど気になることもなく集中して学習している。 雰囲気スタッフや進路指導担当員はとても感じがいいとおもう。県内だけでなく、県外の中・高(子どもは小学生なので)のレベルや実情、評判などもよく把握している。子どもは人見知りが強いのだが、この学習塾のスタッフには緊張せずに話しかけやすいらしい。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師講師により子供の理解度がかなり違うようでした。個別なので質問などはしやすくて良かったと思います。テスト前の補習というものはなく、希望なら授業日数を増やしていく形です。受験情報などは豊富にあり、先の大学の情報も頂けます。ただ、夏期講習など通常と違う先生に当たるのですが、一度全くと言うくらい分からない先生になってしまい、受けたことが勿体ない時がありました。 成績・入試結果中学の時はある程度成績は伸びましたが、高校になってからは伸びないし、逆に落ちるような感じでした。先生の説明もよく分かるから普通に変わったようです。 料金料金は高いと思います。受験対策などが良いので続けていましたが、成績も伸び悩み料金も上がったので止めました。同じ料金でもう一回余分に行ける塾に変更しました。授業料は仕方ないにしても設備費用などが高いのでちょっと納得いかなかったです。 環境・設備設備もまずまず良いと思います。自習できるスペースもあります。ただ駐車場が少ししかない上に交差点のすぐそばなので車の置き場に困りました。 雰囲気個別なので子供は聞きやすく、個人のペースでできるところは良かったと思います。相性の良い先生と巡り会えば塾自体楽しくいけると思います。 |
個別指導Axis(アクシス) 蔵本校