|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師親子面談で話を良く聞いてくれてたし、希望も聞いてもらえたと思う。部活もまだ続けていたので、個別を選んだが、子供にはあまり合わなかったのか、成績はほとんど伸びなかった。 成績・入試結果春休みに、個別と集団の二ヶ所の能開に体験入学して、数学は集団。英語は個別と、半分半分で通ったが、集団の先生と個別の先生との話し合いがうまくいっていなかったのか、なんとなくどちらも中途半端になり、数学は全く伸びず、失敗したと思った。結局、秋近くになってから集団を辞めてしまい、センター試験も数学で足をひっぱり失敗した。 料金個別は値段が高く、集団は値段が安い魅力があるが、集団の授業は休むとその分、解らなくなるし、そういうことを考えると個別でやらせればよかったと思う。夏休みは、授業を取れば取るほど料金が上がっていくので、とても大変だった。年間80万円くらいかかっているので、私立の大学には入ったが、こんなことだったら、国立を狙わないで、初めから塾に入れないで私立のAOを受ければよかったと思っている。 環境・設備家からも近かったので、通うのは楽だったのではないかと思う。清掃も行き届いていたと思う。自習スペースが狭く、面談スペースから近くて、落ち着いて勉強できないような感じがした。うちの子はあまり自習スペースを利用しなかった。 雰囲気面談で何度か塾に足を運んだが、雰囲気はそんなに悪くはなかったと思う。スペースが狭いのは、仕方がない事なので、なんとも言えない。個別には合う合わないがあるので、塾が悪いというわけではなく、子供自身が、塾に行って勉強した気になっていたのが最大の失敗だと思う。自分自身のやる気次第だと思った。結局は高い塾に通うよりも自分で努力して勉強するのが1番よい方法だと思う。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
個別指導Axis(アクシス) 秋田校