|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個別に指導してもらえるので、長所・短所がハッキリわかる。また、不得意な部分を重点的にやってもらえるので、一般的な大人数の塾よりきめ細かく対応してもらえる。 成績・入試結果不得意な点を指導してもらえることにより、現時点では学校内の成績でも中の上ぐらいの位置にいることができているので、とりあえずは満足しています。 料金料金だけで見ると通常の塾より割高になりますが、個別指導であることから、その面はいたしかたないと考えてます。そのため、全体では特に高いとは思っていません。 環境・設備駅からは雨に濡れずに塾まで行くことができるし、教室内も綺麗にされています。自習室もあるので、夏休みなど長期の休みの間は活用しています。 雰囲気基本的にハチマキを巻いてエイエイオー!といった雰囲気には合いません。そのあたりを考慮して先生をつけていただいているので、本人もやりやすいようです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師基本的に個別指導なので、苦手な分野を重点的に教えてもらえるのは有難い。また、他塾のテスト結果などもきちんと見て間違ったところを教えてもらえる。 成績・入試結果希望していた学校(中学受験)に入学することができました。これも苦手分野をじっくり教えていただくことができたからだと思います。 料金料金だけで考えると、一般の学習塾よりは高くなってしまいますが、個別に指導してもらえることを考えると、特に割高とは思っていません。 環境・設備駅から塾まで雨でも濡れずに行くことができますし、教室の中も綺麗に清掃されています。また、自習室もあり、夏休みなど長期の休みの間は利用していました。 雰囲気スパルタ系の塾は子供の性格からいって合わないと思っていました。その辺りを考慮して先生をつけてもらっているので、本人もやりやすいようです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ入塾したばかりですが、先生方は優しい方が多いです。娘は受験志望なわけではないので、教科書の内容を把握できるぐらいの指導法で十分だと思います。 成績・入試結果前に解けていなかった算数の問題が、今回はちゃんと理解して解けていたので、先生に教えてもらったやり方で、理解できたんだなと思います。 料金特に高くもなく安くもなく、これが相場なのかなと思います。受験希望ではないので、これ以上高かったらちょっと考えてしまいます。 環境・設備家から徒歩でいける距離にあるので、夜でも安心です。生徒が多いので帰りも安心です。室内は明るい雰囲気できれいに掃除がいきとどいていると思います。逆にいえば、やや殺風景なかんじにも思えます。 雰囲気先生方はやさしい方ばかりのようで、子供もわからないところでも質問しやすいようです。その際も親切丁寧に教えてもらえるようです。 |
個別館 甲東園校