|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師小学校低学年で入塾した個太郎塾では、高校受験を考えず「学校の成績+α」でとお願いしましたが、高校受験を見据えて、平衡して市進学院へ通い始めました。授業内容や講師の方の人柄を総合的に判断すると、「とても良く性格を見極めて対応してくれる。」と感じるので。 成績・入試結果本人曰く、「理科・社会が苦手科目であるが手ごたえを感じ始めてきている。」といいます。直近の中間・期末テストでの結果が出てからの満足度評価ではありませんが、現時点においては期待を込めてのものとします。 料金前項目での設問での回答にもありましたが、成績のみではなく娘の性格を的確に捉えていてもらっているとの感想ですので、料金体系等金額には納得しています。妻がたまに不明な点の質問をさせていただきますが懇切丁寧な対応をしていただいているそうです。 環境・設備千葉駅に近く通塾には便利ですが、塾前の1斜線道路は終了時間帯である21時前後の「送迎待ちの父兄の違法駐車」や、「横に連なって帰宅する塾生徒達」には閉口します。 雰囲気市進への通塾開始時のクラスは、悪く言えば「公立の中学校」の様な雰囲気があったそうですが、1段階上がったクラスでは「受験に向けて頑張る」とても良い雰囲気になったとのことです。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師中学受験は考えず「学校の授業についていける学力を」との考えで入塾でしたが、中学校入学最初の試験では中位であったため、普通としました。 成績・入試結果基本的に勉強は好きではない娘ですが、前回の試験結果(中位)に奮起し、自分で苦手な科目に積極的な姿勢で取り組みはじめたので。 料金入塾時、既に上の娘が通塾していたため料金・支払い方法等について不明な点・不満点はありませんでした。映像授業受講についても分かり易く説明をしていただけました。 環境・設備千葉駅にも近く、夕方からの時間帯でも人通りは多く、利便性・安全性について問題はありません。ただ塾内部への出入り口は1箇所のみだと思いますので災害時の避難についてどうなのか。 雰囲気受験に向けての授業内容ではないので、スピードは速くなく講師1:生徒2のため本人は居心地が良いと思います。年末か来年あたりには高校受験に向けて市進学院への通塾を考えています。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
個太郎塾 千葉寺教室