個太郎塾 西千葉教室
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR中央・総武線  西千葉駅  徒歩2分
千葉県千葉市中央区春日2-25-6 外山ビル

個太郎塾 西千葉教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

個太郎塾 西千葉教室の住所・地図

住所
〒260-0033
千葉県千葉市中央区春日2-25-6 外山ビル
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR中央・総武線  西千葉駅  徒歩2分

個太郎塾 西千葉教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

個太郎塾 / 千葉教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:ma15882000(保護者)

大手と小規模塾の違い

それまでもっと小規模な家庭教師塾に通っていたのですが、同じ学生バイトの先生でも、指導の仕方の教育が違うのか、市進グループの個別指導の先生は、上手にリードして、学習計画を立ててくれているようです。使用するテキストも途中から入塾する生徒にもうまく対応できるようにできているのもよかったです。また、さすが大手!と思ったのが、ビデオ学習。短時間の視聴で小テストを行うスタイルで、子供も取り組みやすく、テストの単元に沿って選択できるように細かく受講枠が分かれているようです。定期テストの対策に有効だったようで、理科や社会などの見て覚えやすい教科は、すぐに効果が表れました。

受講時期:2006年(平成18)以前

個太郎塾 / 千葉教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.03.26 投稿者:CONA(保護者)

この塾で良かったと思います。

スタッフ・講師

小学校低学年で入塾した個太郎塾では、高校受験を考えず「学校の成績+α」でとお願いしましたが、高校受験を見据えて、平衡して市進学院へ通い始めました。授業内容や講師の方の人柄を総合的に判断すると、「とても良く性格を見極めて対応してくれる。」と感じるので。

成績・入試結果

本人曰く、「理科・社会が苦手科目であるが手ごたえを感じ始めてきている。」といいます。直近の中間・期末テストでの結果が出てからの満足度評価ではありませんが、現時点においては期待を込めてのものとします。

料金

前項目での設問での回答にもありましたが、成績のみではなく娘の性格を的確に捉えていてもらっているとの感想ですので、料金体系等金額には納得しています。妻がたまに不明な点の質問をさせていただきますが懇切丁寧な対応をしていただいているそうです。

環境・設備

千葉駅に近く通塾には便利ですが、塾前の1斜線道路は終了時間帯である21時前後の「送迎待ちの父兄の違法駐車」や、「横に連なって帰宅する塾生徒達」には閉口します。

雰囲気

市進への通塾開始時のクラスは、悪く言えば「公立の中学校」の様な雰囲気があったそうですが、1段階上がったクラスでは「受験に向けて頑張る」とても良い雰囲気になったとのことです。

受講時期:2007年(平成19)

個太郎塾 / 千葉教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.02.17 投稿者:CONA(保護者)

低学年は個別授業が良いのでは

スタッフ・講師

中学受験は考えず「学校の授業についていける学力を」との考えで入塾でしたが、中学校入学最初の試験では中位であったため、普通としました。

成績・入試結果

基本的に勉強は好きではない娘ですが、前回の試験結果(中位)に奮起し、自分で苦手な科目に積極的な姿勢で取り組みはじめたので。

料金

入塾時、既に上の娘が通塾していたため料金・支払い方法等について不明な点・不満点はありませんでした。映像授業受講についても分かり易く説明をしていただけました。

環境・設備

千葉駅にも近く、夕方からの時間帯でも人通りは多く、利便性・安全性について問題はありません。ただ塾内部への出入り口は1箇所のみだと思いますので災害時の避難についてどうなのか。

雰囲気

受験に向けての授業内容ではないので、スピードは速くなく講師1:生徒2のため本人は居心地が良いと思います。年末か来年あたりには高校受験に向けて市進学院への通塾を考えています。

受講時期:2012年(平成24)

個太郎塾 / 稲毛教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:hiro(保護者)

もう一息

丁寧な対応だが、指導がやや甘い。宿題をやらない、普段の学習態度等については厳しく指導してもらいたいというのが本当のところ。講師の質が一定程度維持できているかどうかは承知できないが、丁寧な対応については子供は分かりやすいと評価している。爆発的な学力アップにはつながっていないが、若干、学習意欲が向上しつつあるかもしれない。個別指導である点もあるが、講師の質等に勘案すると、コストパフォーマンスがいいかどうかは判断しかねるところ。

受講時期:2009年(平成21)

個太郎塾 / 検見川教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:すいか(保護者)

ぎりぎり

中学3年の12月になってから急遽入ったので塾長がとても親切に対応して下さいました。塾での様子やこれからどのような勉強方で進めていくかなど電話で教えていただいたり、受験一週間前からは通常の授業関係なしで無料で勉強を見ていただいたりしました。結果は合格しましたが、自己採点ではぎりぎりかもとどきどきして発表を待つ形となり苦しかったですが、合格の一報を塾に入れるととても喜んでいただき有り難かったです。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

個太郎塾 西千葉教室