|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師自分のペースでできて、分からない事をすぐ聞ける。また、集団と違って先生やスタッフと仲良くなり、受験勉強のコツや学校生活の様子など勉強以外のサポートもしてくれる 成績・入試結果苦手なところを聞けて成績が上がるようになったり、難しい問題にも挑戦するようになり、より深く理解して総合的にあがった。また、自分で勉強する時間を作れるようになった。 料金個別としては妥当と思うけで、やっぱ高いと思う。 環境・設備駅の近くにあるが、ビルのなかにあるので、あまり目立たない。教室も清潔だった。自習もやりやすい環境だった。駐車場、駐輪場はないので、少し不便だった。 雰囲気アットホームな感じだけど、授業と休憩中のメリハリがとてもあった。個別だから、ライバルといえる存在は塾内にいないから、自分のペースでできる一面、やる気が出ない場合もある。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個別指導なので、苦手な個所を集中して教えてもらえるのが良かった。しかし成績が思うように伸びず、弱点をおさえていないのではないか、塾長と教えるスタッフとの連携がとれていないのではないか、という不信感を持つようになっため退塾した。 成績・入試結果成績が思うように伸びず、弱点を見抜けていないように感じた。ただ、課題をこなすのではなく、どこを集中して勉強すれば成績が伸びるのか、教えて欲しかった。 料金月額の授業料については、個別指導の塾としては普通だと思うが、夏期講習や冬期講習が別料金で高めなのが、かなり負担だった。支払った授業料についての問い合わせ先が、塾直接ではなく、本部に問い合わせるのが、少々面倒だった。 環境・設備駅に近いのは良かった。ブースの設置状況も普通だと思う。入塾前は、塾の様子を頻繁に連絡します、とのことだったが、実際は2か月に一度くらいしかもらえなかったのは不満だった。 雰囲気他の塾生の様子はよくわからなかったが、すぐに辞めてしまう子が多いように感じた。雰囲気はアットホームで、教えるスタッフの学生も感じが良かったが、教える能力に関してはよくわからない。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師こどものことをよく見ていてアドバイスをしてくださるし、先生も小学生の子が楽しめそうな話題を用意してくださって、飽きないようにしてくださってるように思うから 成績・入試結果中学受験をするわけではないので、テストの結果などで顕著に伸びを感じるわけではありません。学校のテスト結果は通う前から変わりません。 料金決して安くはないと思いますが、ほかの塾を見ても相場だなと思うので不満はない。受験するわけではないので今からそんなに払わなくてもいいとは思うが、いずれ通うときのために塾に慣れるのもいいかなと納得はしている。 環境・設備駅からわりと近く、人通りもあるところなので暗くなるまでは一人で通わせられるので助かる。駐車場がないので、迎えに行くとき、狭い道に停車していなければならず、他の車に気を使うのが気になる。 雰囲気先生以外のスタッフも子供によく声をかけてくださっているようで雰囲気はいいと思います。うちの子はそういうのが苦手なのでたぶんあまり話はしていないと思いますが。。。 |
個太郎塾 新百合ヶ丘教室